2025年アーカイブ

文化祭 表彰式

文化祭を終え週明けの月曜日に各部門の表彰を行いました。 ステージの部 感動賞 3年生ファッション工学科 『Fil』 技術賞 軽音楽部 『軽音楽部LIVE』     ダンス部 『Breaking the limit』 努力賞 3年生電気科 『陸の弾き語り〜来なかったら泣くよ?〜』 共感賞 マルチメディア部 『fake』     吹奏楽部 『Wind and Snow』 展示の部 感動賞 3年生電...

「日本山村硝子(株)ニューガラスカンパニー」見学  2学年のセラミック科と工業化学科は11月13日(木)に久しぶりの合同見学会を行い、 尼崎の鳴尾浜にあるガラスメーカー「日本山村硝子」を訪ねました。  日本山村硝子様はガラスびん生産国内トップであり、加えて電子部品用の粉末ガラスも 開発されていて、スマートフォンなどの最新機器製造にかかわっておられました。  当日はガラスについての説明を受けた後、...

文化祭 ポスターコンクール

ポスターコンクールの様子です。 各団体、工夫を凝らしたポスターを描いてくれました。

文化祭 ステージの部

こちらはステージの部の様子です。 各々、この日のために練習してきたもの、用意してきたものを、全力で出し切ってくれました。

文化祭 展示の部

11月7日(金)に文化祭を行いました。 各部門に分けて記事を更新していきます。 まずは展示の部の様子です。

文化祭体育館ステージ時程のお知らせ

今週金曜日に文化祭を控え、準備が最終段階となってきています。 当日は体育館でのステージが予定されています。各演目の時間が決定いたしましたのでお知らせいたします。 どの団体もたくさん準備してきましたのでぜひご覧ください。 体育館プログラム.pdf

第103回文化祭 ご観覧申請について(卒業生向け)

卒業生のみなさまへ 令和7年11月7日(金)文化祭を開催させていただきます。 卒業生のみなさまのご観覧については事前の申請が必要です。観覧をご希望される場合は、11月4日までに下記の申し込みフォームにアクセスいただき、必要事項を入力のうえ、事前に申し込みをお願いいたします。 後日、メールにて入場に関する内容を送信いたします。 URL: https://forms.gle/vn9MHgUAqGpUV...

第103回文化祭 保護者案内・ご観覧申請について

保護者のみなさまへ 令和7年11月7日(金)下記の通り文化祭を開催させていただきます。 保護者のみなさまのご観覧については事前の申請が必要です。観覧をご希望される場合は、10月31日までに、お子様に配布しております案内文裏面の申し込みフォームにアクセスいただき、必要事項を入力のうえ、事前に申し込みをお願いいたします。 文化祭保護者向け案内.pdf

10月22日(水)1年セラミック科の生徒達は、実地研修として日本六古窯の一つである丹波立杭焼の里(兵庫県篠山市今田)を訪問しました。生憎の強い雨と師走並みの低気温にはばまれ、思うように散策はできませんでしたが、工房『窯元やまの』では電動ろくろ成形の見学と地場産の粘土を使用した茶碗などの制作に取り組みました。本校で使用している粘土とは肌触りや焼成温度も異なり、1月に届く予定の完成品をみんな楽しみにし...

体験入学を実施しました!

10月4日(土)13時~より体験入学を実施しました。今年度は、中学生の皆様に様々な体験をしてほしいと考え、2回に分けて実施しました。その結果、総勢69名の中学生が参加してくれました。 モノづくり体験を実施した中学生の皆様は、満足そうでした! 次回は、10月25日(土)に学校説明会が実施しますので、よろしければ参加してください。 詳細はこちら  → https://www3.osaka-c.ed.j...

泉尾工業 球技大会

9月26日(金)に球技大会を行いました。 ドッジボール、バレーボール、キックベースボールの3競技に分かれて各科、熱い戦いを繰り広げていました。 結果は... ドッジボール 男子の部 優勝:3年電気科     準優勝:1年セラミック・工業化学科     第3位:2年機械科Aチーム バレーボール 男女混合の部 優勝:2年セラミック・工業化学科       準優勝:1年機械科       第3位:1年フ...

2025ファッション甲子園 出場!

8月31日(日)の第24回全国高等学校ファッションデザイン選手権大会最終審査会に出場しました。 1900以上の作品から34作品の中から選ばれ、泉尾工業高等学校が本大会に出場しました。 作品名は、「・・・(てんドットてん)」でドット絵を基調とした衣装で、3Dプリンタ・昇華転写プリンタを主に使用し、制作しました。 その時の様子は、こちらで ⇒ ttps://www.youtube.com/watch?...

6月14日(土)、桜和高等学校で開催された万博ワークショップ交流会に参加してきました。 今年の夏、大阪関西万博でファッション工学科2年生がワークショップを披露することになったのでその発表をして他校や立命館大学生からフィードバックをもらい、ワークショップのブラッシュアップを行うという内容です。 シグネチャーパビリオンクラゲ館をデザインされた株式会社steam様に発表することも緊張する中、さらに予想...

令和7年6月17日(火) 子どもの安全確保推進月間のポスターデザインの表彰をしていただきました。 「子どもの安全確保推進月間について」ー大阪府H.P. https://www.pref.osaka.lg.jp/o180070/hokentaiku/hoken/anzen.html 今年は入賞3名、優秀賞1名をいただくことができました。 優秀賞A 大阪府立泉尾工業高等学校 仲田柚 入賞A 大阪...

令和7年6月18日(水) 2年生ファッション工学科高専連携授業を行いました 【上田安子服飾専門学校】 内容:デザインの考え方 【大阪文化服飾専門学校】 内容:デザイン発想法

クッキング部 活動報告 ~ショートケーキ~

令和7年6月16日(月) クッキング部の活動を行いました! イチゴのショートケーキと黄桃のショートケーキをつくりました!

103回泉尾工業体育祭~表彰~

~103回泉尾工業体育祭の結果~ ・学年の部 3年生   優勝 電気科      第2位 ファッション工学科      第3位 セラミック・工業化学科 2年生   優勝 電気科      第2位 ファッション工学科      第3位 セラミック・工業化学科 1年生   優勝 電気科      第2位 機械科      第3位 セラミック・工業化学科 ・総合の部      優勝 電気科      ...

103回泉尾工業体育祭~背景・応援~

~背景・応援~ ファッション工学科 セラミック科 工業化学科 機械科 電気科    

103回泉尾工業体育祭~競技~

5月16日(金)に体育祭を行いました。雨の心配もありましたが無事に実施できました。 遅くなりましたが当日の競技の様子、背景・応援、表彰に分けてを更新します。 障害物競走 ハリケーンリレー 綱引き 対科リレー

ファッション工学科 高専連携授業 1年生

6月6日(金) 1年生ファッション工学科高専連携授業を行いました [上田安子服飾専門学校] 内容:クリエイティブデザイン 赤ペンと赤の紙しか使わないで1つの作品を完成させました! [大阪文化服装学院] 内容:クロッキーを中心としたプロポーション講座 ファッションドローイングを行いました!

令和7年6月2日(月)6限目にコネクションズ大阪(育て上げネット)の方々に来ていただき、1年生対象に金銭基礎教育プログラム(稼ぐ編)を実施しました。  一人暮らしをするために必要な金額(生活コスト)を考えるワークでお金に興味を持たせた後、カードを使ったゲーム性のあるワークで、稼ぎ方/働き方による生活スタイルの違いをシミュレーションしました。さらに、未来の生活をリアルにイメージさせるワークで、長期的...

5月24日(土) 山忠木材株式会社様のイベント「きごころ」に出展しました。 出展当日はあいにくの天候でしたが、地域の方を含めたくさんの方にご来場いただきました。 大正区役所や福祉施設、大正消防署も本イベントに出展しており、「木」について学ぶことができたり、「木」を用いたものづくりができたりと「木」についてふれられる素晴らしいイベントでした。 本校は8月、9月に大阪・関西万博会場内クラゲ館で出展...

第1回クッキング部の体験を行いいちご大福を作りました! 第2回クッキング部の体験を行いクッキーを作りました! 第3回クッキング部の体験を行いマドレーヌを作りました!

令和7年度 防災訓練 4/25(金)

令和7年4月25日(金)本年度第1回目防災訓練を行いました。授業中に強い地震が発生し、実習室から火災が起こるという想定で全員グランドに避難しました。 地震発生時の初期対応、避難経路・方法の確認、火災発生時の安全な場所への迅速かつ冷静な避難を心がけて訓練にあたりました。 本校の所在する大正区は海に囲まれており南海トラフの地震が発生した場合、津波からも身を守らなければなりません。地震発生から津波が到達...

令和7年度 前期生徒会役員認証式

新年度になり、生徒会が動き出しました。 5月の体育祭に向けて、頑張っていきます。

パリ研修の様子~2日目~

3月18日(火) 2日目は le 19M訪問を行いました レサージュ見学 メゾン・ミッシェル見学 アトリエ・モンテックス見学 【le Galerie du 19mM見学】 ル・カフェ・デュ19M(ランチ) モンマルトル 【モンマルトルの丘】 マルシェサンピエール Les Coupouns de Saint pierret J5 D MARCHÉ SAINT PIERRE Dreyfus6Px ...

パリ研修の様子 ~1日目~

令和7年3月17日(月) 2024年8月に開催された第23回高校生ファッションデザイン選手権(ファッション甲子園)優勝の副賞としてパリ研修が行われました。 1日目は、パリ市内にて DIOR 30 Avenue Montaigne Boutique  La GeLerie Dior訪問を行いました。 その後、名所で写真撮影を行いました 【エッフェル塔】 シャンゼリゼ通り 【凱旋門】 【ルーブル...

令和7年 2月27日(木) <卒業生制作について> 4~6月に取り組んだペットボトルケースの制作を通じて得たノウハウをベースにプログラミングの基礎を学び、生徒らがパソコンの上で描いた思い思いのデザインを落とし込んだオリジナルの制作しました。 <贈呈式の様子> 実際に出来上がった製品がプロジェクトを通じた成果物として生徒に贈呈されました! <サプライズ> 生徒から、担任の先生へ寄...

クッキング部の活動報告

2月10日(月) マカロンとクッキーを作りました!

来年度生徒会役員選挙の投票の集計を行いました!

令和7年2月4日(火) 月曜日に行われた来年度生徒会役員選挙の投票の集計を行いました! (集計の様子)

クッキング部の活動報告

令和7年2月3日(月) みたらし団子をつくりました!

来年度生徒会役員立会演説会を行いました

令和7年2月3日(月) リモート朝礼で来年度生徒会役員立会演説会を行いました! 会長 1名、生徒会 1名、会計 1名、書記 2名の立候補がありました。

令和7年1月25日(土) 阿倍野区民ホールにて3年生ファッション工学科の実習・課題研究の発表としてファッションショーを開催いたしました。 今回のファッションショーのテーマは「charm(チャーム)」です。意味は、「魅せる」です。魅了するとは、人の心を引き付けて虜にすることです。 1Stステージ(各実習コースを生かした演出・衣装)と2stステージ(ドレス)に分かれて様々なスタイルの衣装がステージを...

カレンダー

2025年11月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30