授業の様子

本日(2月3日(金))授業の様子

 本日スポーツ専攻の授業(総合学科2年生スポーツ科学系列の生徒が対象)において、 3年生代表生徒(6名)による卒論発表会が多目的室で行われました。  先輩の緻密な調査・研究に基づく発表に、刺激を受けた発表会となりました。来年度 の自らの調査・研究に向けて、2年生のスポーツ科学系列の皆さんも頑張ってください。

本日のメニューは... ・パン ・チキンのチーズ風味カツトマトソース ・オレンジとかぶのサラダ ・コンソメスープ ・甘酒のスフレ Bonne Annee 2023! 2023年もどうぞよろしくお願いします。 今年度最後の集団調理実習です。 1年間、おいしい料理と細やかなサービスありがとうございました。

授業参観が行われました(11月10日(木))

 本日、5~6限目に授業参観が行われました。授業参観の実施は実に3年ぶりとなります。 高校だけで110組を超える保護者の方に来校いただきました。普段行われている授業の様 子を直接見ていただけたことをうれしく思います。本日はどうもありがとうございました。

本日のメニューは... ・御飯 ・チンゲン菜と卵の中華スープ ・麻婆豆腐 ・トマトときゅうりとエビの甘酢和え ・ミルクもち  「中国制覇の旅 ~第一章 四川~」をテーマに、辛味、酸味、甘味などが食欲を 刺激するランチに仕上がりました。辛すぎず、でもしっかりと辛味を感じる麻婆豆腐 がとても美味でした。

令和4年度 スクーバ実習(7)

18時30分頃、無事帰校しました。皆さん、お帰り!

令和4年度 スクーバ実習(6)

全ての講習が無事終了しました。 絶好のダイビング日和だったようです。 15時過ぎに現地を出発し、帰途につきました。

本日のメニューは... ・ロールパン ・きのことほうれん草のクリームスープ ・チキンソテー ジャガイモとブロッコリー添え ・秋のフルーツサラダ ・カプレーゼ ・スイートポテト 「旬の野菜を使った秋のワンプレート」をテーマに、食欲の秋に相応しくボリュームのある ランチとなりました。マスタードソースのほのかな辛みが食欲を刺激するチキンソテーが とても美味でした。

令和4年度 スクーバ実習(5)

実習2日目です。講習も始まりました。

令和4年度 スクーバ実習(4) 

講習が続いています。

令和4年度 スクーバ実習(3) 

講習が始まりました。

令和4年度 スクーバ実習(2) 

11時過ぎに現地に到着しました。現在生徒は昼食時間です。

令和4年度 スクーバ実習(1) 

 諸般の事情で7月から延期となっていたスクーバ実習が9月29日(木)~30日(金)の2日間の日 程で行われます。2週連続で週末に台風の影響を受けましたが、実習の2日間はお天気の心配はなさそ うです。  写真は出発式の様子です。気をつけて、いってらっしゃい!!

1年生体育(柔道・ダンス)ダンス選択者による発表会が行われました。 各クラスそれぞれの個性が光る創作部分の振り付けが見どころでした。 リーダーを中心に自分たちで教えあい、作品を完成させ、無事発表を終えることができました。 (写真はそれぞれ22日(木)の1年3組、26日(月)の1年4組のダンスの様子です。)

本日のメニューは...  ・三種のきのこ御飯  ・豚の生姜焼き  ・ほうれん草のあんかけ豆腐  ・具だくさん味噌汁  ・二種のわらびもち  初秋~秋の味覚を求めて~をテーマに栄養バランスの取れた和食ランチとなりました。 回数を重ねるごとに技術の進歩を感じます。今後も期待大です。

学生ボランティアによる授業見学(9月13日(火))

 本日9月13日(火)、土曜セミナーでお世話になっている大阪公立大学の学生さん(2名)が 教職ボランティア実習の一環として、授業見学のため来校されました。  ICTを活用した授業が充実していることが印象的であったと感想を述べられていました。

 日本史B(担当:奥田)の夏休み課題「大阪の不思議スポットを訪ねて」の発表が行われました。 工夫を凝らして、持ち時間3分間で上手に発表を行っていました。(写真は総合学科2年1・2組 の発表の様子です。)

 2学期初めての本格的な「集団調理」の授業が行われました。  本日の献立は中華料理でした。テーマは「彩虹の中華飯」。  エビマヨは練乳とレモン果汁からソースを作っていたので、暑い日が続いている中、 レモンの風味が食欲をそそりました。  デザートのマンゴープリンは甘味と酸味のバランスが絶妙で、とても満足しました。 みんな着実に腕を上げている気がします。

 総合学科2年4組の森野姫星さんが7月18日(月)~22日(金)にAIG高校生外交官 プログラムに参加しました。  日本側40名、米国側40名がそれぞれの国を代表してオンラインで交流するプログラム で、そこで森野さんが感じたこと・学んだことを同級生に伝えてくれる場となりました。  プログラム内で森野さんが実際に体験したアクティビティを2学年全体で実施し、有意義 なひとときを過ごすことができました。

演劇科2年生 集中講座「舞台技術」の様子

 集中講座「舞台技術」では、演劇に関わる裏方の仕事(音響・照明・舞台)を学ぶことを通じて、自らが演劇に携わる際、創造的なプランニングを行うためのノウハウを手に入れることを目的としています。7月11日、12日、13日、14日、19日、20日、21日の7日間で35時間の授業を受講します。

本日のメニューは...  ・御飯  ・鳥の柿の種揚げ  ・夏野菜のグリル ポン酢ジュレ  ・わかめの酢の物  ・豚汁  「栄養満点食堂」開店です!  本日より、多くのお客を招いての集団調理実習です。  開店を心待ちにしていた教職員の行列もでき、期待は高まります。  梅雨も記録的な短さであっという間に終わり、少し夏バテ気味ですが、  栄養満点のランチに元気をいただきました。

授業の様子(6月29日(水))

 総合学科3年生(映像表現系列)の「映像表現実習Ⅱ」の様子です。中央階段の踊り場に設置されたカメラで1階交流ホールを撮影するようです。交流ホールにはマイクを持つ生徒の姿も見えます。

本日より、テスト1週間前です(6月27日(月))

 本日より、高等学校は1学期末考査一週間前となります。本日配布された考査の時間割をしっかり確認し、計画的に準備を進めてください。(写真は2年生の「数学B」の授業の様子です。)

本日のメニューは...  ・ロールパン  ・牛ランプ肉の薄切りステーキ ~オレンジソース添え~  ・タコのレモンマリネ  ・かぼちゃの冷製ポタージュ  ・クリーム・ブリュレ Voyage d'ete(=夏旅)をテーマに、ボリュームがありながらも、ペロリと食べられるランチと なりました。昨日までの宿泊行事の疲れが残っている状態であったかもしれませんが、皆で協力し て実りある実習となりました。

本日の献立は和食でした。 題して「奇跡の初夏飯」 ・とろろご飯 ・鰤の竜田揚げ ・水晶鶏 ・小松菜の酢みそがけ ・湯葉のお吸い物 急に暑くなり、少しバテ気味の身体に「ぴったり」の、「あっさり」で「さっぱり」したメニューでした。とてもありがたいですよね。 いよいよ、明日と明後日は演劇科の卒業公演です。 演劇科の3年生も、しっかりと栄養を摂って頑張ってください。

授業の様子(6月17日(金))

 本日3限目のロボット応用実習(対象:総合学科3年ロボット工学系列)の様子です。 工業高校さながらの本格的な設備のもとで、生徒の皆さんは学んでいます。

授業の様子(6月10日(金))

2年生の日本史Bの授業の様子です。次の授業で実施される小テストの内容を覚えるために、1人1台端末を利用してグループワークが行われていました。小テストの結果が非常に楽しみです。

 3年生対象進学・就職ガイダンスが行われました。進学ガイダンスでは大学入試の種類、模試の重要性、今後開催される各種セミナーの案内や進路指導部の活用についてお話がありました。 就職ガイダンスは、模擬面接の練習を行いました。自分以外の面接を見て、客観的に良い受け答え等を考える場となりました。

1学期中間考査が始まりました(5月16日(月))

 本日より、5月20日(金)までの5日間、1学期中間考査です。しっかりと準備をして, 力を出しきれるように頑張ってください。

授業の様子(5月11日(水)6限目)

 総合学科1年(中入言語社会系列)の「産業社会と人間」の授業の様子です。今回は「此花区の未来について考える」をテーマに、どうすれば此花区の人口を増やすことができるかということについて班ごとに知恵を出し合い、検討した内容を発表することによって全員で共有をしました。

 5月6日(金)3年生食物文化科による2回目の集団調理実習がありました。今回は和食の献立でした。素材を生かしたあっさりとした味つけで、身体に優しい気がしました。実習を重ねることによって、どんどん腕前が上がっていくのでしょうね。

 画像は、4月22日金曜日に行われた、食物文化科3年生の「総合調理実習」の授業の様子です。この日の実習は、集団調理でした。1つの班だけで50名分の料理を調理することがミッションだそうです。初めての実習ということでしたが、とてもおいしく試食させていただきました。今後、実習を重ねるにつれてさらに上達するのだと思うと、今からとても楽しみです。