F ファッション工学科

3年生 ファッション工学科  スタジオ撮影

令和6年度10月29日(火) スタジオにて自分たちで1から作ったドレスを着用しプロのカメラマンさんに撮影を行って頂きました! 文化祭・外部のファッションショーに向け全員が団結して頑張っています!

10月22日(火)5・6限目 上田安子服飾専門学校より講師の先生を招き、11月8日(金)に行う文化祭ファッションショーに向けてウォーキングの練習を行いました。 ドレスの持ち方やヒールでの歩き方などとても丁寧に教えていただきました。ありがとうございました!

ファッション工学科 体験入学

10月5日(土)ファッション工学科 体験入学を行いました! 【CGを用いて缶バッジ制作】 【工業用ミシンで本格的なミニBAGを制作】 【ミニトートバッグを染色】 【小物制作】

ファッション工学科 学科説明・体験会

9月21日(土)ファッション工学科学科説明・体験会を行いました。 体験ではティッシュケースを作成しました! 工業用ミシンやロックミシンなどを使い初めての体験に緊張しながらとても楽しんでいただきました!

2年生ファッション工学科 高専連携授業

8月28日(金) 2年生ファッション工学科高専連携授業を行いました 【上田安子服飾専門学校】 テーマ:ファッション業界のお仕事 【大阪文化服装学院】 テーマ:ボディの書き方

1年生ファッション工学科 高専連携授業

8月30日(金) 1年生ファッション工学科高専連携授業を行いました 【上田安子服飾専門学校】 テーマ:コラージュによるデザイン 【大阪文化服装学院】 テーマ:パーソナル診断

ファッション甲子園2024 優勝!

8月25日(日)13時に行われた第23回全国高等学校ファッションデザイン選手権大会 ファッション甲子園2024の結果はなんと...優勝しました! 34都道府県95校1,147チーム1,929枚の中から選ばれました! その時の様子が、次のとおりです。 動画: https://www.youtube.com/watch?v=DREalb5mZ3o ホームページ:https://www.f-kosh...

2024 第17回高校生ファッションデザイン画コンテスト 【ファッション部門】 グランプリ 【ファッション部門】 佳作 https://www.koide.ac.jp/contest-result-2024/

2年生ファッション工学科 工場見学

令和6年度7月10日(水) 松尾捺染株式会社への工場見学を実施しました。 【目的】 専門教科の学習とものづくりの現場との関連を理解する 進路選択の一助とする 【生徒の感想】 ・「機械で大量生産されていて、見ていてとても楽しかったです。」 ・「機械によってメリット、デメリットがあり、それを使い分けていることや学校で学んだ方法以外に 色々な染め方が知れて勉強になりました。」 ・「商品が完成するまでの工...

ファッション工学科 卒業生を囲む会

令和6年度6月25日(火) 卒業生を囲む会を行いました。 進学2名(美容・製造)就職2名(映像・服飾)の4名に来ていただきお話を伺いました。 社会人としてのマナー・働くまでに行っておいたほうがいいことなど貴重なお話を聞くことが出来ました。 卒業生のみなさま、お忙しい中ありがとうございました。

ファッション工学科_企業連携スタート!

今回の企業連携は、株式会社 徳間ジャパンコミュニケーションズとの連携です。 企業の詳細は、次のURL↓へアクセスしてください。 徳間ジャパン|Tokuma Japan Communications CO (tkma.co.jp) 具体的な内容は、演歌歌手の浅田あつこさんのデビュー30周年記念新曲の衣装制作依頼がありました。今後、ファッション工学科の生徒が衣装制作を行っていきます。デザインから衣装...

ファッション工学科1年生のPBLでは、視覚障がい者の疑似体験を行い、「様々な障がい(バリア)について考える」をテーマにアクティビティを行いました。 1グループ6人で行い、目をアイマスクで隠し白杖を使って階段の昇り降りや靴を履き替える動作を行いました。 チームで助け合い協力しながら行うことが出来ました!

3年生ファッション工学科課題研究発表

1月20日(土) 門真市民文化会館 ルミエールホールにてファッションショーを行い、計133名の方に来ていただきました。 1・2年生の実習で学んできた経験を活かし全員が一致団結して良い作品を完成させることが出来ました!

ファッション工学科 学科説明・体験会

12月2日(土) 中学生向けの学科説明・体験会を実施しました。 体験ではかぎ針を使い、くさりあみを行いました! お土産にニットマシーンを使用し作成した靴下を中学生の方々にプレゼントしました! 次回は、来年の1月27日(土)に行います!

ファッション工学科 施設見学会

令和5年11月18日(土) 中学生向けの施設見学会を実施しました。 体験では、かぎ針を使いぬいぐるみを乗せる座布団を作りました! 短い時間でしたが、体験に来ていただいた中学生・保護者の方に楽しんでいただくことが出来ました。

ファッション工学科 学科説明・体験会

令和5年度 9月23日(土) 学科説明・体験会を行い、【お弁当袋】の作成を行いました。 体験に来ていただいた中学生・保護者の方々には『とても貴重な体験をさせてもらった』と仰っていただきました!

9月6日(水) 上田安子服飾専門学校・大阪文化服装学院で高専連携授業を行いました。 授業内容は、 上田安子服飾専門学校「Tシャツ作成」 大阪文化服装学院「デザイン発想法」 前回と班を交代し行い、生徒たちは服の作品やコラージュ作品など真剣に取り組んでいました!

ファッション甲子園 2023

令和5年8月27日(日)に青森県の弘前市民会館大ホールでファッション甲子園2023が行われました。 https://www.ydc.ac.jp/hs/news/64208  「応募資格は日本国内の高校に在学する生徒で、同一学校の生徒3名以内でチームを結成します。今年度は39都道府県97校から1044チーム1810作品の応募があり、5月19日に厳正な1次審査の結果、20都道府県30校から35作品が...

1年生 ファッション工学科 高専連携授業

9月1日(金) 上田安子服飾専門学校・大阪文化服装学院で高専連携授業を行いました。 授業内容は、 上田安子服飾専門学校「ファッションデザイン」 大阪文化服装学院「スタイリング」

8月30日(水) 上田安子服飾専門学校・大阪文化服装学院で高専連携授業を行いました。 授業内容は 上田安子服飾専門学校 「ファッションビジネス」 大阪文化服装学院   「Tシャツ作成]

8月5日(土)に,大正EXPO「大正ものづくりフェスタ2023~大阪・関西万博 みんなでチャレンジしてみよう!~」が開催されました。 本校も参加し、ファッション工学科の生徒は「チームそっくりさん」の一員として、食品サンプルづくりのお手伝いをさせて頂きました。 ろうを使ったレタスや紙粘土を使ったマカロンなどの食品サンプルを作りました。 生徒たちは、来場した子どもたちにマカロンの作り方を丁寧に教えるこ...

産業教育フェア(ファッション工学科)

インテックス大阪で産業教育フェアが行われ、ファッション工学科は卒業生が作成したドレスやコラージュ作品を展示しました。 会場では、ファッション工学科の2年生がデザインした紙でバックを作成する体験を行い、小さいお子様や中学生・大人の方まで楽しんで頂きました!

「泉尾工業×Tabio」産学連携プロジェクト

タビオ奈良株式会社様との技術者育成プログラムを今夏より開始。 先日、ファッション工学科とタビオ様の取り組みが繊維系新聞2紙に取り上げられました。 「繊維ニュース」   (令和5年7月13日掲載) 0713繊維ニュース.pdf 「繊研新聞」     (令和5年7月18日掲載) 0718繊研新聞.pdf

ファッション工学科1年生では、「マシュマロチャレンジ」を行いました。 「マシュマロチャレンジ」とは、パスタをノリや紐で繋げ高いタワーを作りその頂点にマシュマロを置き高さを競うチームビルディングの為のゲームです。 最も高いタワーを作ったチームが優勝です。 チームで協力し、作成することが出来ていました!

ファッション工学科 卒業生を囲む会

6月27日(火) 卒業生を囲む会を行いました。 <就職> 株式会社 マリークヮント コスメチックス(販売職)    株式会社 宝塚舞台(衣装スタッフ) <進学> 学校法人関美学園関西ビューティープロ専門学校       清風情報工科学院 の方々にお話を伺いました。 これから、社会人として活躍していく3年生に社会人として大切なマナーや高校生のうちに行うべきことなどを話してくださいました。3年生にとっ...

6月23日(金) 上田安子服飾専門学校・大阪文化服装学院高専連携授業 授業内容は 大阪化服装学院「ドローイング」 上田安子服飾専門学校「コンセプトワーク・ブランディング」 1年生初めての高専連携授業でしたが、生徒たちは真剣に話を聞き楽しく授業を受けていました。

6月21日(水) 上田安子服飾専門学校・大阪文化服装学院で高専連携授業 授業内容は 大阪文化服装学院    「ファッションドレスデザイン」 上田安子服飾専門学校  「ドローイング講習」 生徒たちは真剣に話を聞き楽しく授業を受けていました。

ファッション工学科1年生では、「ペーパータワー」を行いました。 「ペーパータワー」とは、A4の紙のみを使いできるだけ高いタワーを作ることを目標としたアクティビティです。 1グループ7人で行い、30枚の紙をセロハンテープ・ハサミを使いペーパータワーを作成します。 チームで協力し仲間の考え方を尊重し協力しながら高いタワーを作成することが出来ていました!

ファッション工学科1年生では、「ヘリウムリング」を行いました。 「ヘリウムリング」とは、フラフープを床に下すことを目標としたアクティビティです。 1グループ8人で行い、1つのフラフープを全員が指が離れないようにするという細かなルールがあります。 回数を重ねるごとに、タイムも速くなりチームで協力することが出来ていました!

Jack Heart 大正店 に行きました!!

3年生B群のファッションビジネスという授業で、服飾関係の流通やディスプレイ等を学ぶために、大正にある古着屋「Jack Heart大正店」に行きました。 5月1日からオープンし、無人型の古着屋で、アメリカンカジュアルやストリートの古着を中心に取り扱っています。 今回、店舗見学+商品の流通の仕組み・ディスプレイなどを丁寧に教えて頂きました。 学校では学ぶ・体験することができないので、生徒たちは満足そう...

2月1日~3月18日は、安全にインターネットを楽しむために、セキュリティについての関心を高める「サイバーセキュリティ月間」です。 大正警察署では、この「サイバーセキュリティ月間」を広めるため、各商店街から放送で呼びかけます。今回はマルチメディア部へ、その放送で流すための音声の録音・編集についての依頼があり、部員たちが企画・録音・編集し、広報用の音響を製作しました。現在、マルチメディア部の制作した音...

「小説を書いてみよう!(デザイナー向け個性重視文章創作講座)」は、第一線で活躍される小説家の松宮宏さんを講師に迎え、ファッション工学科・国語科協働で取り組みました。 最終テーマは「世界でいちばん美しい私」。 最初に"世界でいちばん美しい私MAP"を描き、地図を元に美しい私のストーリーを創作します。ストーリー作りにも慣れてきた様子で、生徒一人一人が個性溢れる唯一無二のストーリーを完成させました。 最...

ホールガーメント横編機導入!!

本年度、ホールガーメント横編機というニット機械を導入しました。ホールガーメントとは「無縫製」という意味で、縫い目が出来ない編み方のことです。縫い目がないためごわつきが無く、伸縮性にも優れているため着心地や着け心地が良いことが特徴です。手袋や靴下などのアイテムが作成できます。 今後、授業や実習・課題研究などで使用し、仕組みや使い方を学んでいく予定です。今後授業や実習での活躍の様子は報告しますので、ご...

2F 来年の実習に向けてのガイダンス

1年生、2年生の実習を踏まえて3年生でコースを選択するためのガイダンスを行いました。3年生ではより深く研究し、ものづくりを行います。来年どんな作品ができるか楽しみです。 ★ 泉尾工業高等学校 ホームページ に戻る

1F Let's walk together 一緒に歩こう

1年生ファッション工学科、PBLの授業風景です。視覚障がい者と介助の疑似体験を行い、様々な障害について考えました。体験を行う中で、受け取る情報やコミュニケーションに制限がある中で、相手への気配り、共感、必要となる行動について考えることができました。 ★ 泉尾工業高等学校 ホームページ に戻る

2月1日~3月18日は、安全にインターネットを楽しむために、セキュリティについての関心を高める「サイバーセキュリティ月間」です。 大正警察署では、この「サイバーセキュリティ月間」を広めるため、各商店街から放送で呼びかけます。今回はマルチメディア部へ、その放送で流すための音声の録音・編集についての依頼がありました。 部員たちが企画・録音・編集し、1月31日にその音源を大正警察署の方にお渡しました。 ...

2月25・26日(土・日)にファッション工学科の施設見学・体験会があります。 午前:9時30分~ ・ 午後:13時30分~に分けて、2回行います。 体験制作では、昇華転写プリンタを使用し、サテン地のリバーシブル巾着を製作します。 世界に1つだけの巾着が作れます。また、在校生(1・2年生)の生徒もサポートしてくれる予定なので、この機会に学校生活や授業の内容を質問してください。ぜひ、参加してください。...

R04クレオ大阪西ファッションショー

1月21日(土)にクレオ大阪西にて、3年ファッション工学科の実習・課題研究の発表として、ファッションショーを開催いたしました。 今回のファッションショーのテーマはドイツ語で「ヒュフトゴールド」、意味は「腰の金」腰回りのしぼうを表しています。あらゆる体型の多様性を肯定し、ボディポジティブにありのままの身体を前向きに愛したいと思い、このテーマにしました。 1stステージ(各実習コースを活かした演出や衣...

1月21日(土)に3年生ファッション工学科では、実習・課題研究の発表として、クレオ大阪西でファッションショーを行います。現在、生徒たちは衣装制作や音響編集等を行っています。実習以外の時間(放課後や休日等)も利用して、ファッションショーに向けて頑張ってくれています。応援よろしくお願いします。 ファッションショーの詳細については、学校のHPをご覧ください。 ⇒ ファッションショーの詳細 ・ ファ...

美容専門学校の体験授業を行いました!

12月22日(木)3・4限目、ECCアーティスト美容専門学校の講師の先生および学生の方による体験授業を2年生ファッション工学科の生徒が受けました。 専門学校の紹介やメイクアップについての専門的な技術を教えていただき、とても充実した体験授業となりました。 今回の授業を、来年の3年生で取り組むファッションショーで活かしましょう! ★ 泉尾工業高等学校 ホームページ に戻る

ウォーキングレッスンを行いました!

11月11日(金)文化祭と1月21日(土)クレオ大阪西で実施予定のファッションショーのため、3年生ファッション工学科の生徒は、衣装制作や構成考案などに必死で取り組んでいます。 ファッションショーに向けた取り組みとして、10月25日(火)にウォーキングレッスンを行いました。上田安子服飾専門学校よりプロで活躍されているモデルの方を講師として派遣していただき教えて頂きました。 慣れない歩き方で生徒たち...

1年生:8月26・9月2日、2年生:8月31日・9月7日に上田安子服飾専門学校・大阪文化服装学院で高専連携授業を行いました。 授業内容は、次のとおりです。 1年生  大阪文化服装学院 「 スタイリング 」 上田安子服飾専門学校 「 デザインコラージュ 」 2年生  大阪文化服装学院 「 Tシャツ製作 」  上田安子服飾専門学校  「 雑誌分析 」 本年度の高専連携授業は終了しましたが、今...

ファッション甲子園2022の結果は・・・

第21回全国高等学校ファッションデザイン選手権大会は、33都道府県83校、2,108点の応募の中から一次審査を突破した18都道府県21校33チームの入選校が最終審査会へ出場することができる大会です。 本校からは2チーム出場しました。その時の様子がこちらです。 ファッション甲子園2022の結果は次のとおりです。info20220829.pdf (f-koshien.com) なんと・...

ファッション甲子園について・・・

第21回全国高等学校ファッションデザイン選手権大会(ファッション甲子園2022)の一次審査通過したチームが2チームあります。その作品がこちらです。 ファッション甲子園2022最終審査会の開催日時は、次のとおりです。 ・日時 令和4年8月28日(日)13:00(開場12:00) ・会場 弘前市民会館(青森県弘前市下白銀町1-6) 現在、最終審査会に向けて、猛暑の中、製作を頑張っています。 応援...

1年生:6月15・22日、2年生:6月17・24日に上田安子服飾専門学校・大阪文化服装学院で高専連携授業を行いました。 授業内容は、次のとおりです。 1年生  大阪文化服装学院 「 ドローイング 」 上田安子服飾専門学校 「 ブランディング 」 2年生  大阪文化服装学院 「 デザイン発想 」  上田安子服飾専門学校  「 ドレスデザイン 」 生徒たちは、楽しく授業を受けている様子でした。今...

5月21日(土)に中学生向けの施設見学会を実施しました。染色・織物・縫製の順で、実習室を見学しました。さらに、短時間ですが折り機やミシンを見学者に触っていただき、本学科の授業や実習等を理解していただけたと思います。 次回は6月11日(土)に施設見学会を実施しますので、ぜひ、ご参加お願いいたします。 申し込み方法は、こちらです。

テキスタイルプリンタ、稼働!

本年度、アパレル向水性昇華転写用インクジェットプリンタと反応染料を使用したインクジェットプリンタを導入しました。印刷できる素材は、「ポリエステル」と「綿」です。今後、授業や実習・課題研究などで使用し、仕組みや使い方を学んでいく予定です。今後授業や実習での活躍の様子は報告しますので、ご期待ください!!!

「小説を書いてみよう!(デザイナー向け個性重視文章創作講座)」は、第一線で活躍される小説家の松宮宏さんを講師に迎え、ファッション工学科・国語科協働で取り組みました。 最終テーマは「世界でいちばん美しい私」。 はじめに"世界でいちばん美しい私map"を描き、その地図をもとに美しい私のストーリーを創作するという内容です。ストーリー作りにも慣れてきた様子で、各々が思う美しい私のストーリーを全員完成させま...

「フィンケの曖昧な部品」というアイデア発想法を使い、偶然生まれた面白い形に名前と機能をつけ、使用シーンを考えるという内容を最終課題として実施しました。 段階的に作業を進めていき、チーム内で「面白い形」を試行錯誤していきました。各々のチーム内で選出された形に、次は使用シーンを加えるため5W1Hでストーリーを考えていきました。プレゼンテーションではモックアップに使用シーンの寸劇も加え、どのチームも楽し...

カレンダー

2024年11月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30