都市工学系列(都市工学科)

 道路・鉄道・橋・トンネル・空港・港湾・上下水道・公園などは、人々が豊かで快適な生活を営むための重要な都市施設です。都市工学系列ではこれらの建設に関する知識や技術を修得するため、測量・設計・施工・管理などについて学習します。

f523a7ca506bce[1].gif  f523a7ca520221[1].gif

 在学中に測量士補・2級土木施工管理技術検定(第1次検定)が受験できます。

都市工学系列で学習する主な専門科目

都市工学系列で学ぶ主な専門科目は以下の表のとおりです。

都市工学実習 測量(平板・水準・トラバースなどの測量)・材料(コンクリート・鉄筋の強さ)・土質(土の強さ)等の実習を行います。
都市工学製図 製図の基礎と規約および測量製図(路線の設計など)、構造製図(鋼構造・鉄筋コンクリート構造など)を学びます。
土木基礎力学 構造物に作用する力と耐力など構造に関する力学、水圧や水流など水に関する力学、地盤の強さなど土の力学を学びます。
測量 地球の形状を測量し図面に再現する技術、構造物の正しい建設位置を地表面に割り出す技術を学びます。
社会基盤工学 道路・鉄道・橋・トンネル・空港・港湾・上下水道・公園などの社会基盤を整備するための知識、技術を学びます。
土木施工 各種構造物の施工法、盛土・切土など土の工事、地盤の改良などについて学びます。

都市工学系列実習風景

都市工学系列の主な実習風景を写真で紹介します。

f523afabe1e24a[1].gif f523afabe289c3[1].gif
製図の基礎と、測量製図・構造製図を学びます。 距離、角度などを測る測量技術を学びます。