鶴商日記〜毎日更新(が目標)!〜

学校生活のあれこれを毎日更新(が目標です)!

文化祭 最終日

今日は寝屋川市民会館で生徒会のオープニングから始まり3年生の劇や軽音楽部、KCC、ダンス部の発表かあります。 写真は生徒会のオープニングの様子です! こちらの写真は3年1組の「アラジン」の劇の様子です!

今日は視聴覚行事!

今日は視聴覚行事で「中国雑技」を本校体育館で鑑賞しました! 中国雑技とは簡単にいうと、「中国版のサーカス」のことです。アクロバティックな技はもちろん、京劇(中国の伝統的な演劇)や舞踊、伝統楽器の演奏まで、様々なパフォーマンスが一体となった総合的な舞台芸術です。その歴史は非常に古く、なんと2000年以...

模擬店 Part2

2年3組は、「トリッピー」という店名で焼き鳥を販売していました!とっても可愛いニワトリのキャラクターが看板に描かれ、それに惹きつけられてかたくさんのお客さんで賑わっていました! 2年4組は、「かっふぇタピタピ」という店名でホットケーキやタピオカを販売していました! ホットケーキに好きなトッピング...

2年生 模擬店

今年から2年生が愛誠礼にて模擬店を行うことになりました!初めてのことで準備がとても大変だったようですが、どこのお店も大盛況でしたヽ(´▽`)/ 2年1組は、上川'sカステラという店名でベビーカステラを販売していました! 2年2組は、知らんけドッグという店名でホットドッグとドリンクを販売していま...

1年生 展示 Part2

1年3組は「帰れたらいいね」と如何にも...というネーミングのお化け屋敷をしていました^_^; 教室内の撮影は禁止で入ってからのお楽しみ〜とのことでした(・_・; 1年4組は、Halloween Festivalというコンセプトでハロウィーンをモチーフに縁日を楽しめました! 1年5組は、♡恋...

1年生 展示

1年1組は「洞窟」をモチーフに迷路を作りました!教室の入り口の看板がとても完成度が高かったです! 1年2組は、店名「アメリカーブボーリング」でボーリングを楽しめました。が、普通にボーリングをさせてはくれません笑

有志企画

体育館にて予定通り有志企画が進んでいます。 バンドやピアノ演奏🎶で盛り上がっています!

R7 文化祭スタート!

令和7年度文化祭がスタートしました! 今年のテーマは、「百華線乱~この日に咲かせる、想いの華束~」です!一人ひとりの個性や想いをクラスや部活動で一つにし、その華を咲かせる文化祭を目指します‼︎ オープニングでは、生徒会企画が行われました!

文化祭準備

令和7年度文化祭は、10月22.23.24日に開催されます。初日と2日目は学校で、最終日は寝屋川市民会館にて行われます。3年生は、舞台で演劇です。今日は台詞合わせをしているクラスもありいよいよ準備も本格的に動き出しました。 2年生は、模擬店、1年生は、展示となります。 他にも部活動の展示等もあり、...

2年生 総合的な探究の時間

本日の総合的な探究の時間は、進学•就職に別れて進路ガイダンスを行いました。進学希望者は、鶴見緑地のハナミズキホールで希望する大学、短大、専門学校のブースへ行き学校のお話しを聞きました。 就職希望者は、学校で就職講話と会社作りワークを行いました。

2学期 始業式

2学期が始まり、校長先生から2つのことをお話していただきました。 1つ目は、「応援される人になろう!」ということです。そうなるためには、挑戦し続けること、一つの目標に向かって一生懸命になること、感謝を忘れない(当たり前と思わない)、人を大切にし周りの人にも幸せになってほしいと願って振る舞うこと等で...

高等学校軽音楽コンテスト関西大会出場

こんにちは!鶴見商業軽音楽部です! 7月27日(日)、軽音楽部が「第10回高等学校軽音楽コンテスト関西大会」に出場しました。 開催場所は京都府舞鶴市の舞鶴市総合文化会館です。 この大会は、動画審査とライブ審査を通過した近畿北陸地方の高校が出場している大会です。 大阪府、京都府、兵庫県、和歌山県、...

大阪府公立高校 進学フェア2026

本日10時よりインテックス大阪にて進学フェアを開催しております。沢山の方が来場され、本校ブースにも来てくださっています!ありがとうございます。本日の進学フェアは、16時まで(入場は15時半まで)となっております。 同時に産業フェアも同じフロアで開催しており、本校の地域連携プロジェクトチーム(生徒...

珠算部 全国大会出場!

本日、横浜武道館にて「第72回 全国高等学校ビジネス計算競技大会」 が行われます。大阪府代表選手として、珠算部の2年生3人が出場します!(電卓の部で出場) 緊張感がある会場に圧倒されながらも、朝早くから大会に向けて練習をしていました。 いよいよ、10時から競技開始です。日頃の練習の成果を発揮できる...

7月19日(土)軽音楽部 夏の軽音楽祭

こんにちは!鶴見商業軽音楽部です!! 夏休み初日の7月19日(土)、軽音楽部が「夏の軽音楽祭」に参加しました。場所は此花区民一休ホールで行われました。 会場内では、冷やしパインやラムネ、フランクフルトなどが売られていて、夏休みの始まりを感じられるイベントとなっていました。 本校からは4バンドが参加し...

1学期 終業式

1学期 終業式 式に先立ち、校歌斉唱🎵 校長先生からお話がありました。 先日同窓会総会があり、100名近い卒業生が集まりまったそうです。そこでも校歌を歌ったそうです。卒業して随分と経っているはずですが元気に歌っておられ、鶴商に誇りをもっておられるんだと感じたそうです。もう一つの驚きが親子3代が鶴...

第42回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト 大阪大会が、大阪府立中央高校で開催されました。 3年1名、2年生2名がスピーチの部と暗唱の部に参加しました。 緊張はしましたが、ベストを尽くすことができました。その結果、3年生は、スピーチの部で3位入賞を果たしました!!おめでとうございます!

【1年生対象簿記特別講義】

7月8日(火)3限に、日本商業教育振興会代表理事で、公認会計士の小島一富士先生を講師にお迎えし、簿記特別講義を実施しました、「ビジネス社会で必要な企業言語とは?」をテーマに、今学んでいる簿記が社会でどのように必要とされ、重要なものであるかをとても分かりやすくお話していただきました。 この講演を通し...

R7 生徒会役員選挙

本日6限目に体育館にて、前期生徒会役員選挙が行われました。8人の生徒が立候補し、みんな熱 いスピーチをしていました。特に、文化祭を盛り上げたいという抱負が多かったように思いました。また、その演説を聞いている生徒の期待を込めた拍手がすごく、印象的でした。放課後、開票作業が各学級の生徒管理委員によっ...

3年生 総合的な探究の時間

本日の総合的な探究の時間は「志望理由書の書き方」について、講師の方をお招きし、お話をしていただきました。 この講義のはじめに、まずは自分の進路へ向っていくために、将来なりたい自分について言葉にする(人に言う)、そう言葉にすること(目標がはっきりする)でモチベーションが上がっていくと学べばせていただ...