バナー4.gif

1年生 公共の授業で「哲学カフェ」を行いました。 - 大阪府立桜和高等学校

最新情報・お知らせ

1年生 公共の授業で「哲学カフェ」を行いました。

本日の授業では、1年生を対象に「哲学カフェ」を行いました。テーマは「自由と幸福」についてです。

生徒の皆さんには、自分自身のこれまでの経験や感じたことをもとに話してもらい、それぞれの考えや価値観を自由に語り合う時間となりました。

IMG_3561.JPG

普段の授業とは少し雰囲気が異なる中で、生徒たちはお互いの話に耳を傾けながら、対話を通じて自分の考えに新たな気づきを得たり、意見が変化していく様子が見られました。「正しさ」ではなく「問い続けること」や「他者と向き合うこと」を大切にする哲学の姿勢に、少し触れてもらえたのではないかと思います。

後半では、功利主義を唱えたベンサムやミルの考え、そして義務の倫理を重んじたカントの哲学にも触れながら、自由と幸福というテーマに対する多様な視点を紹介し、授業を締めくくりました。

次回は通常の授業となりますが、引き続き「よく生きるとはどういうことか」という問いをもとに、ソクラテスやアリストテレスの哲学を通して考えていく予定です。

ご家庭でもぜひ、今日の対話の様子や、生徒の皆さんがどのような考えを持ったかなど、お話のきっかけにしていただければ幸いです。