校長のホッとひといき~平和~
本日は午前中に一斉検診、7時間目のLHRでは1年生は非認知能力を図り、教育効果を見える化する「学びみらいPASS」の実施、2年生は学年集会で基礎学力や日常生活について調査した「スタディーサポート」の返却などなど(!?)、3年生は奨学金説明会を実施しています。
午前中の一斉検診には待ち時間があり、生徒たちは自習をしています。担任の先生方はその時間を活用して、個人面談をしていました。特に1年生は新学期がスタートし、少し慣れた5月に疲れが出始めることが多いです。生徒の皆さんには、すこしでも不安なことがあれば、ぜひ伝えてほしいです。
ちなみに、校長室にはいつも新聞が一紙届きます。今日の一面には終結50年を迎えるベトナム戦争の記事が記載されています。当時米軍が散布した枯葉剤の影響とされる結合双生児「ベトちゃん、ドクちゃん」。幼いころ、とても衝撃を受け、もし今爆弾が落ちたらと思うと、夜眠れなかった日々を思い出します。ドクさんは、現在でも平和の尊さを訴え続ける講演活動をしているそうです。現在も大きな戦争が終結せぬまま世界では続いています。我々が健やかに生きていくために最も大切な平和の維持。教育の力で何かできないのだろうかと日々思案します。
2階の交流スペースには常時新聞が設置しています。手に取って、眺めてみるだけでも、自分の気付かなかった世界を知ることができます。ぜひ活用してください。