バナー4.gif

校長のホッとひといき~教育カフェ+~ - 大阪府立桜和高等学校

最新情報・お知らせ

校長のホッとひといき~教育カフェ+~

これまで本校では「教育カフェ」と呼ばれる対話の場を開催してきました。

今回は「教育カフェ+(プラス)」という形式で、教員を対象として、対話の前に講演をプラスして実施しました。

今回のメイン講演者はベネッセ教育総合研究所教育イノベーションセンター主席研究員の山下真司様、そして入試パートの講演者としてベネッセコーポレーションの髙谷翔平様です。

内容は、「生徒の進路実現を支援する学校づくり」というタイトルで、前半はインプットの時間、後半はアウトプットの時間です。

IMG_4811.jpg

インプットパートでは、テンポの良い、時折グループ内での答え合わせも入れながら、端的なお言葉で進みます。われわれが現在意識しなくてはならない社会情勢、それに伴う入試環境の変化や最新情報、また文部科学省における中央審議会に関連した最新情報など、桜和高校のこれからのあり方を対話するうえで必要な情報提供をいただきました。

アウトプットパートでは、スクールミッション実現のために、4つの対話フレームをご用意いただき、そのテーマについて互いの思いを共有しました。もちろん、後半で必要とする情報を、山下様、髙谷様にうまくインプットいただいたおかげではあるのですが、やはり、いつも教育活動に誠実に向き合っている先生方だけあって、言語化のスピードも、対話のパワーも、ご講演者が驚くほどの進み具合です。

IMG_4814.jpg

それぞれの対話フレームでは全体シェアをしました。最後の全体シェアの際、「生徒の心を燃やせるしくみができたらいい」という発言がありました。先生方が口々に継続していこうと話していた「探究」、そしてこの取組に必要な「熱源」。探究の意義にもつながるこの「熱源」にどう火をつけるのか、これからその時期、内容についてもさらに検討、推進していきたいと、改めて感じました。

27070301.jpg

「次世代の大阪を創生する人材の育成」を実現するために「生涯にわたって主体的に学び続け、自らの人生を舵取りする力」を、「探究」をキーワードに、桜和高校にかかわるすべてのみなさんと実現していきます。

とてもとても、密度の高い2時間となりました。

心を燃やすぜ🔥桜和高校!