1年生✨コース選択説明会
1学期期末考査が終わった、7月10日(木)に1年生を対象とした2年時からのコース選択の説明会を行いました。
桜和高校は、2年生から、「教職教育コース」「国際文化コース」「理数情報コース」に分かれるカリキュラムとなっています。
1年生にとっては、「入学してまだ4カ月...」な気分かもしれませんが、
コース選択の夏がやってきます。
教務部長の先生からは、今後のコース選択の大まかな流れを説明いただき、
「自分の将来選びたい進路から、大学受験や進路選択に必要な教科を調べていこう」といったアドバイスがありました。
その後、各コースの担当教員から、それぞれのコースの特徴について紹介がありました。
🌱 教職教育コースでは、将来、教育に関わる職業を目指す生徒に向けて、2年生と3年生で設定されている授業の説明が行われ、授業の中で人と多くかかわることが増えること、実際に小学校や教育施設に体験実習に行くことについて紹介がありました。↓
🌏 国際文化コースでは、語学力を生かした進路選択について触れられた後、ALTの先生との授業や国際交流のチャンスが豊富であること、夏のセミナーの紹介や異文化理解を深める授業内容について説明がありました。↓
🔬 理数情報コースでは、教員から、理系進学の進路について、勉強量や数学・理科の深い理解が必要であることが語られました。理数情報コースでは、数学・物理・化学・生物といった理科系科目を中心に、論理的思考力や課題解決力を育てていきます。またプログラミングやデータ活用など、今の社会で求められるスキルを実践的に学ぶ機会がある説明がありました。↓
1年生の皆さんは、まだ将来の進路について迷っていることも多いと思います。
でも、「知らない」ままで決めるのではなく、「知った上で選ぶ」ことが何よりも大切です。夢に向かって走り出すためには、事前の準備が大切です。
自分の興味や関心、得意なことを見つめ直しながら、じっくり考えてみてくださいね。
進路の第一歩は、自分を知ることから。今後、保護者の方、担任の先生、生徒を交えての懇談もあります。
自分のことを見つめ直し、将来を決める大切な時期。
ぜひ、1年生のみなさんには、保護者の方と、先生と、先輩と、クラスメイトと、
「進路」について、話してほしいと思います。