バナー4.gif

2学期始業式! - 大阪府立桜和高等学校

最新情報・お知らせ

2学期始業式!

本日、桜和高校では2学期の始業式が行われました。

式に先立ち、各種表彰が行われた後、生活指導部長・進路指導部長の講話、そして校長先生からの式辞がありました。

表彰式の様子です☺

バドミントン部

IMG_1194-2.jpg

↑第76回大阪府商協バドミントン大会女子ダブルス 第3位

↑第76回大阪府商協バドミントン大会女子団体 準優勝

IMG_1199-2.jpg

↑第76回大阪府商協バドミントン大会男子団体 準優勝

百人一首かるた部

IMG_1203-2.jpg

↑第47回全国高等学校選手権大会D級 入賞

弓道部

IMG_1207-2.jpg

全日本教職員弓道選手権大会男子団体3位 (先生の登場に驚きの声が!)

表彰されました生徒のみなさん、先生、おめでとうございます!

この後、始業式となりました。

生活指導部長講話

IMG_1219a-2.jpg

講話は「夏休みが明け、何かチャレンジできましたか?」という問いかけから始まりました。
今日から日常に戻りますが、チャレンジは続いていくものであり、それを応援していると話されました。あわせて、2学期も余裕を持って行動すること、スマホの使い方のマナー(特に"ながらスマホ"をしないこと)を守るよう呼びかけられました。

進路指導部長講話

IMG_1230-2.jpg

3年生にとって大切な夏が終わり、とうとう進路の季節がやってきました。夏休み中には多くの3年生が補習に参加し、それぞれが懸命に努力を重ねていました。
ある生徒が「受験いややな」と口にしたとき、先生が「じゃあ先生と代わってみる?」と問いかけたそうです。するとその生徒は、「いや、そんなん自分の人生ちゃうし」と答えたそうです。
講話では、その言葉をきっかけに、長い人生の中でそれぞれが持っている"価値"、時間の持つ"価値"、そして生徒にとって"今"この年齢だからこそ秘められたたくさんの可能性について語られました。
そして、その可能性を叶えていくことのできる「今この瞬間」の価値を大切にしてほしいと呼びかけられました。

時間は戻らない!人生は進んでいくのみですね。

校長先生の式辞

現在、校長先生はオーストラリア・メルボルンでのホームステイ研修に引率中です。そのため、会場では現地で撮影されたビデオが上映されました。

IMG_1231-2.jpg

校長先生からは、新学期を迎えるみなさんへのエールや「悩みがあるときは周りに相談してみてほしい」という言葉が届けられました。

IMG_1242-2.jpg

キーワードは――
Open Communication! Active Interaction! Enjoy!

ホームステイ研修の様子

その後、なんとメルボルンとのリアルタイム中継が行われました。

IMG_1263-2.jpg

ちなみにホームステイ研修参加生徒たちは、この日メルボルンの動物園を訪れているとのこと。

現地の気温は14度と、日本とは季節が逆で肌寒いそうです。

たくさんの経験を積み、帰国後の報告が楽しみです。

IMG_1267-2.jpg

終わりには、「またね~」と日本とオーストラリアとで、手を振りあっていました。

留学が盛んな桜和ならではの、国際色豊かな始業式となりました。

2学期もがんばっていきましょう!