バナー4.gif

国際交流&校長のホッとひといき コラボ企画 オーストラリア⭐︎ホームステイ研修7日目 - 大阪府立桜和高等学校

最新情報・お知らせ

国際交流&校長のホッとひといき コラボ企画 オーストラリア⭐︎ホームステイ研修7日目

今日でいよいよ最後の学校生活。生徒たちも慣れた様子で、バディと共に登校します。

1・2時間目はバディの授業に参加。

3・4時間目と5・6時間目はそれぞれ10年生、11年生のクラスに参加し、交流アクティビティを再度行います。さすがに桜和生も慣れてきた様子で、最初は心配でシナリオを見ながら説明していた生徒の中には、何も見ずに、説明できるようになっている生徒もいます。

最初ははにかみながら参加していたマウントウェーバリー生たちも、アクティビティを通じて次第に打ち解けてきます。

IMG_5613.JPGIMG_5620.JPGIMG_5617.JPGIMG_5619.JPGIMG_5629.JPGIMG_5624.JPG

IMG_5743.JPGIMG_5742.JPGIMG_5736.JPG

やはり11年生(高校2年生)になると、日本語も上手く、アクティビティについても知っていると答えてくれる生徒も出てきます。普段は静かな11年生も、アクティビティをしながら、ということもあり、とても楽しそうに盛り上がっていました。南高校卒業生でもあるスクールボランティアの、ファシリテーションのおかげでもあるかもしれません。

最後は参加参加生徒で集合写真。

IMG_5670.JPGIMG_5660.JPG

今回の文化交流では特に、授業に参加するだけでは得られない、自分たちから伝わるように英語で表現する中で、多様な年齢のマウントウェーバリー生と交流するという、とても貴重な経験をすることができました。

授業が終わると、いつものように、バディと共に帰宅します。

今日は最後の晩餐。どんな夜を過ごすのでしょうか。ホストファミリーにぜひ思いを英語で伝えてほしいと思います。