第13回MIRA-GE in桜和高校
9月27日(土)、桜和高校にて「第13回 MIRA-GEー未来共創型の多世代ワークショップー」(主催:一般社団法人エッジソン・マネジメント協会)が開催されました。
MIRA-GEは「多世代交流」に重点を置き、中学生・高校生・大学生・社会人といった幅広い世代が一堂に会し、同じテーブルで膝を突き合わせて議論するという新しい形式のワークショップです。
全国から生徒が集まり、普段出会うことのない高校生や異なる地域に暮らす人々と意見を交わしたことは、大きな刺激となり、生徒たちの視野を広げる貴重な機会となりました。
さらに午後には、大阪・関西万博で「日経未来社会共創ゼミinフューチャーライフビレッジ」に参加し、MIRA-GE参加者の中から選ばれた生徒によるプレゼンテーションが行われ、本校からも2名が登壇しました。
会場では「高校生が主役の共創アクション」と題した未来の教育に関する提言を堂々と発表し、大きな注目を集めました。
▼日比谷高校の生徒と協働プレゼン
高校生が主体的に未来を考え、発信する姿は、万博のテーマである「いのち輝く、未来社会のデザイン」に重なるものであり、本校生徒にとっても大きな成長の場となりました。
参加した生徒の皆さん、ここで得た学びと出会いをこれからの歩みにぜひ生かしてください。