バナー4.gif

2年生修学旅行in久米島[3日目大自然に触れる旅ヤジヤーガマ洞窟へ]⑱ - 大阪府立桜和高等学校

最新情報・お知らせ

2年生修学旅行in久米島[3日目大自然に触れる旅ヤジヤーガマ洞窟へ]⑱

※修学旅行の全記事はこちらから✨

LINE_ALBUM_A団3日目_251113_2-2.jpg

A団は午前中「島の学校」体験プログラムに参加しました。

こちらはガマチーム。「ヤジヤーガマ洞窟」を訪れました。

LINE_ALBUM_A団3日目_251113_1-2.jpg

LINE_ALBUM_A団3日目_251113_6-2.jpg

内部には長い年月をかけて滴り落ちる水がつくり出した鍾乳石や石筍が広がり、まるで自然そのものが彫刻した神秘の空間でした。

LINE_ALBUM_A団3日目_251113_7-2.jpg

ガイドの方からは、鍾乳洞が数万年という気の遠くなるような時間を経てつくられること、そしてこの場所が島の人々の祈りや行事と深く結びついてきたことを教えていただきました。自然の営みと人の暮らしが重なり合う歴史に、生徒たちは驚きながら真剣に耳を傾けていました。

LINE_ALBUM_A団3日目_251113_3-2.jpg

LINE_ALBUM_A団3日目_251113_5-2.jpg

大きなムカデ?! も

洞窟内部、周辺には固有の植物や動物が多く見られ、久米島の豊かな自然環境について学ぶ良い機会となりました。

LINE_ALBUM_A団3日目_251113_4-2.jpg

鍾乳洞という地形の不思議だけでなく、自然を大切に守り続けてきた島の人々の思いにも触れることができ、教室では得られない学びの時間になりました。

LINE_ALBUM_A団3日目_251113_8-2.jpg