2年生修学旅行in久米島[3日目 島内観光へ🌴]㉑
A団午後は、久米島の自然と文化を感じる島内観光を行いました。
地質学的にも貴重な景観が多い久米島は、歩くたびに「島がどのように生まれ、どのように守られてきたのか」を実感できる場所です。今回はその中でも代表的なスポットを巡りました。
海岸線にそびえる巨大な岩の割れ目「ミーフガー」↓

長い歳月をかけて波と風に削られた岩はダイナミックで、自然の力の大きさを静かに語りかけてきます。

こちらは国指定天然記念物の「畳石」です。↓

六角形の岩が一面に敷き詰められたように広がるこの景観は、約2000万年前の溶岩が冷える過程で割れてできた柱状節理という現象によるものです。 生徒たちの背後に、満ちた海水の中に畳石が広がっています。
生徒たちの足元の文字にも注目してください。↑ なんて書いてあるかな?
雨が心配されていましたが、降ったりやんだりの天気の中、バスで島を周り、島内のスーパーにも寄ってホテルにもどりました。

