1年生向け進路行事を実施しました!
7月の短縮期間中。
1年生を対象とした進路行事を2週にわたって実施しました。
将来の進路を早い段階から意識することを目的に、体験や対話を通して多くの学びを得られる機会となりました。
7月7日(月)
学科ごとに異なるプログラムを実施しました。
•商業科の一部の生徒は、企業訪問へ。
沢井製薬、日本製鐵、寺内、グリコマニュファクチャリング、健栄製薬、てつでんに行かせていただきました。これら全ては、本校に求人をいただいている会社ばかりです。普段見られない工場見学や働くことについてリアルに学ぶことができました。
進学希望者は、大阪経済法科大学にて模擬授業を体験。
今年から、本校と高大連携協定を結んだ大学です。
大学ならではの大きなキャンパスでビジネスについて学びました!
•福祉ボランティア科では、桃山学院大学ソーシャルデザイン学科の学生たちとの交流会を実施。大学生と直接語り合うことで、福祉の未来や社会にどう関わっていくかを考える貴重な時間となりました。
第2週の7月16日(水)
この日は全員でバスに乗り、アルカイックホールへ移動。
大学、専門学校、企業など多数のブースが並び、生徒たちは興味のある分野を中心に話を聞いてまわりました。
普段の授業とは異なる刺激を受け、多くの生徒が「自分の将来を考えるきっかけになった」と話してくれました。
今後も、進路意識を育む様々な取り組みを行っていきます。
1年生の皆さんが、自分らしい進路を見つけて頑張っていけるよう、学校全体でサポートしていきます!