最新情報・お知らせ

校長日記其の四百二~国民安全の日~

 本日は、「国民安全の日」。

 国民一人ひとりがその生活のあらゆる面において、施設や行動の安全について反省を加え、その安全確保に留意し、これを習慣化する気運を高め、産業災害、交通事故、火災等国民の日常生活の安全をおびやかす災害の発生の防止をはかる趣旨で、昭和35年に閣議了解されたものである。

 「安全」という点では、今は熱中症対策第一だが、学校では、登下校時に生徒が集中するため、特に交通事故には十分注意する必要がある。登校時は、寝坊や電車遅延により、始業に間に合わそうと、信号が変わりそうになって走ったり、自転車でいつもよりスピードを出したりと、事故の可能性も高くなる。そうならぬよう、「もう一本早い電車に乗りなさい」自転車の者には「あと5分早く出なさい」と指導するが、生活リズムを変えるのは簡単ではない。

 交通事故に関していえば、免許返納や自動ブレーキ車など、車を運転する側の取組とともに、自転車に関するルールも昔とは大分変わった。今は傘差しなどの片手運転やイヤホン装着も禁止されている。雨の日は雨合羽を着ての登校となるので傍目にもわかりやすいが、イヤホンはワイヤレスが増えたので、わかりにくい。特にイヤホンの悪いところは、周りに危険が及んでも、当の本人がそのことに気づいていないことが多いということ。自分は颯爽と駆け抜けていくが、実は、その後ろでぶつかりそうになって尻もちをついている高齢の方がいることに気づいていない。実にけしからん。ある意味、「自分だけは大丈夫」と思っている飲酒運転と似たようなものだ。事故が起きて後悔する前に気づいてほしい。周りを気遣う、東高生!

  音楽に 酔って走るも 罪の声