校長あいさつ

校長挨拶

みなさんこんにちは。令和7年4月1日付で本校の第27代校長に就任いたしました、大西忠典と申します。よろしくお願い致します。

本校は、大正12年、当時の東区船場に大阪市立東区女学校として開設され、戦後の学制改革により男女共学となり、校名も大阪市立東高等学校と改称されました。

昭和54年には校地・校舎を当地に移転し、今年で創立102年目を迎える歴史と伝統を誇る高等学校です。卒業生の数は2万1千人を超え、多くの先輩方が国内はもちろん、国際社会においても広く活躍されておられます。

本校には、理数科、英語科、普通科の3つの学科が設置され、生徒たちは将来の夢の実現に向かって、毎日熱心に勉学に励んでいます。また、部活動も盛んで全校生徒の約80%が加入しており、全国大会や近畿大会に出場するクラブも多数あります。

本校は、校訓「高志」「卓行」に基づき、「探究活動」を柱に、各学科の特色ある教育活動や学校行事を通して、「よりよい社会の創造に積極果敢に挑戦する人材」を育成するため、教職員一同、「チーム東高校」として一丸となって取り組んでいます。

さて、現在のこども達が成人し社会で活躍する頃には、わが国は厳しい挑戦の時代を迎えていると予想されています。生産年齢人口の減少をはじめ、グローバル化の進展や技術革新によって社会構造は大きく変化し、予測が困難な時代になると言われています。

これからの時代は何が正解かわからない、一つの正解というものがない時代に突入していくでしょう。このような時代を生き抜くために、生徒の皆さんにおいては、日々の生活や授業で当たり前と思っていることにも、その前提を疑い、もっと違った答えや方法がないのかを常に考えて、頭のトレーニングをする必要があります。是非とも本校での学びを通じて、物事を多面的に考える「クリティカル・シンキング」の思考を身につけて欲しいと思っています。

関係の皆さま方には、引き続き、本校の教育活動へのご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

生徒の皆さん、ともに学び成長していきましょう。

令和7年4月1日

校長 大西忠典