先端科学研修 その6
午前の物質材料研究機構では、サイアロン蛍光体や超耐熱合金やジスプロシウムフリーネオジウム磁石など、これから実用化に向けて研究されていたり、実用化された研究などの最先端を知ることができました。教科書では2次元での原子での話が主ですが、実用化するには3次元で立体的に考えることが重要で、それを見る透過顕微鏡を見学しました。また、身近な原子を使った体験では鉄は、温度が低くなると強度が低くなることも実際に液体窒素を使って実験しました。
お昼ご飯は、松見公園でお弁当を食べます。
午後の研修は、農研機構果樹茶業研究・森林総合研究所・環境技術研究所・動物衛生研究所・サイエンススクエア/地質標本館にて研修します。




