最新情報・お知らせ

令和7年度入学式が挙行されました

令和7年4月8日(火)の午後より入学式を挙行しました。

320名の新入生は、真新しい制服に身を包み、希望を胸に、ちょっと緊張した面持ちで式場に入場しました。代表による宣誓では、勉強や部活動に真剣に取り組み、仲間と協力しながら有意義な高校生活を送っていきたいと入学の喜びとともに、力強い意気込みが述べられました。これに対して、校長式辞では、新入生の皆さんに心掛けてもらいたいこととして3点お話しがありました。

第一に、常に「本当にこれで良いのか」と思考しながら授業に臨むこと。予測困難な時代を生き抜く上で物事を多面的に考えるというクリティカルシンキングを大切にし、最適解を求め続けてほしい。第二に、人から応援される人になってほしい。人から応援される人は、少し失敗をしたとしても他者から手助けを得られます。第三に、誠実であること、何事にも一生懸命取り組み、感謝を忘れないことを心掛けてくださいと伝えられました。また、明確な目標を持って努力すること。夢は具体的なアクションを起こしてはじめて目標となり、そして目標が夢に変わるのです。皆さんの個性を輝かせ、大きく成長させることを期待しますとお言葉をいただきました。

入学式終了後学年主任からの挨拶の中で、高校生活の過ごし方について、薪で火を起こし、その炎で薪を燃やすことになぞらえお話しをいただきました。今までの人生の中で薪の集め方は既に習得していると思います。高校生活では、薪をどうやって自分の炎で燃やすのか学んでほしいと考えています。さらに、先生たちは火起こしのための酸素を送ったり、薪の割り方を教えることはできても、火花を起こすのは自分の意思あるいは友人と切磋琢磨する過程です。卒業を迎える際、大きな炎を燃やしてくれていることを期待しますと伝えられました。

新入生の皆さん、いよいよ今日から東高生としての学校生活がスタートします。どうか何事にも積極果敢に取組み、東高校に入学したことを誇りに思えるような充実した3年間を過ごしてください。東高校でこれから学ぶこと、また先生や友人との出会いは、きっとその後の人生の大きな糧となることでしょう。

最後に、式にご参列いただいた皆さま方、本当にありがとうございました。

入学式➂.jpeg入学式②.jpeg入学式①.jpeg