最新情報・お知らせ

2年生 進路指導・探究講演会

 今年度も京都女子大学から森久佳先生をお招きし、進路指導・探究講演会を実施しました。講演会では、進路実現を含めたキャリアと探究心をかけ合わせていくことの大切さを、クイズや生徒たちが学んだことのある教材を例にとってお話していただきました。

 特に印象に残っているのは、「リサーチと思考を組み合わせることの大切さ」です。身の回りで疑問に思うことの答えをすぐに調べるのではなく、まず自分なりに仮説を立ててみる。そして、その仮説が正しいものであることを実証するために検証(リサーチや実験)を行う。このサイクルを繰り返すことによって、自分が持つ問いの解像度が高まっていくというお話でした。

 2年生の探究活動では、自分たちで探究のテーマを見つけていくことが求められます。日常生活の中でいろいろなところにアンテナを張り、自分が心から究めたいと思うテーマを見つけてほしいと思います。そして、そのテーマをとことん突き詰めていき、学ぶことの楽しさを味わってほしいです。そうすることで、もしかすると自分の進路が見えてくるかもしれません。

 今週の木曜日と金曜日に、すべての学科で探究活動が行われます。本日のご講演でいただいたアドバイスを意識しながら、「自分だけの」探究テーマを模索していってほしいと思います。

IMG_7644.JPGIMG_7646.JPGIMG_7641.JPG