最新情報・お知らせ

理数科3年生「レクチャー進路編」実施報告

 6月18日(水)の午後より、理数科3年生を対象とした「レクチャー進路編」を実施しました。最先端の科学技術開発に携わる講師の先生をお招きし、自己紹介と研究の概要をご講演いただいた後、パネルディスカッション形式で生徒の質問に応答していただく形で講座は進みました。

 今年度のゲストは昨年同様、理化学研究所より中尾様、東レ株式会社より本田様、京都大学大学院より内田様にご来校いただき、世界最高峰のスーパーコンピューター「富岳」の技術運用、ヒートテックなど繊維をはじめとする環境や社会課題に配慮した「化学素材」の開発や普及について、またリニアモーターカーや核融合発電の開発にもつながる新しい超電導素材の研究について説明を受けました。

 ディスカッションでは様々な質問が飛び交いましたが、勉強が単に大学に合格する手段で終わるのではなく、自分が興味・関心を持った事柄を大学や大学院で深め、どうやりがいのある仕事やライフワークにつなげていくのかが大切だと学びました。

 3年生には、この講座をきっかけに自分が本当に学びたい分野を再確認し、ぜひ進路の決定、さらに将来の職業選択に生かしてほしいと思います。

PXL_20250618_053623078.jpgPXL_20250618_053710888.jpgPXL_20250618_053714596.jpg