1年総合的な探究の時間 論理コミュニケーション⑫「事例に文献引用②」
本日10/6(月)の探究活動では、「事例に文献引用②」と称して、第2回検定で扱ったテーマである「SNSはこれまで同様に自由であるべきか、やはり規制をするべきか」の設計図を改めてブラッシュアップしました。
講義をしていただいたSFCフォーラムの仁藤先生が、実際に体験した内容を交えながら、「根拠」「事例」の書き方を、再度学習しました。その中には、「推し活」の話や「X(旧Twitter)」の話もあり、身近な「観察事例」の例の登場に、生徒も「事例を難しく捉えなくてもいいんだ」と話していました。
いよいよ次回は、ブラッシュアップした設計図の「事例」部分に、先行研究の内容を引用し、作った設計図に説得力を持たせていきます。そして、それが終われば文献引用の検定(3回の「事例に文献引用」の講座でどんな設計図を完成させたか)があります。
設計図のさらなるブラッシュアップや第3回検定での高得点とること、さらに、論理的な意見を構築する力を獲得すること、をめざして頑張っていきましょう!!