英語部 ハロウィンイベント2025
英語部恒例のハロウィンイベントが、10月31日(金)の放課後に開催されました。夏に引退した3年生も参加して、久々に再会した後輩たちとの会話も弾んでいました。
今年のイベントは、「パンプキン デザイン コンテスト」で始まりました。


レジン(合成樹脂)製の白いパンプキンが事前に配付され、、1・2年生ひとりひとりが自由にデザインを施してきました。そして、それぞれのパンプキンについて、その名前や特徴などを各自が英語で説明をしました。パンプキンの白さを活かしていろいろな表情を描いたもの、ポケモンのキャラクターのように描いたもの、ジャックオーランタンの顔をマスクのように着けたもの、色紙を細かくちぎり、モザイク貼り絵のようにデザインしたものなどがありました。頭にリボンがついていて、王冠と取り換えることができるようになっているものもあり、それぞれ工夫が凝らされていました。
そして、3年生が後輩たちのデザインとプレゼンを総合的に評価し、優勝のパンプキンが発表されました。優勝作品はモザイク貼り絵のパンプキンでした。おめでとう!
その後、NETによるハロウィンクイズが行われました。アニメーション入りのスライドで次々にハロウィンにまつわる四択の問題が英語で出題され、ピンポンブザーを押した順に解答権が移っていきました。各問題の後には、しっかりと解説がついていて、ハロウィンの歴史や欧米での過ごし方が学べるようになっていました。優勝者の賞品は、なんと「両手でお菓子のつかみ取り」でした。
続けて、JTEによる〇✖式ハロウィンクイズが行われました。10問ほど出題された後、正解が多かった人にはお菓子のプレゼントが渡されました。クイズの後は、みんなでお菓子を食べながらお互いに近況報告をしていました。今年も部員たちはハロウィンイベントを楽しむことができたようです。



