- トップ
- 在学生・保護者の皆さまへ
- 桜高PTA
桜高PTA
令和7年度PTA社会見学のご案内(ダックツアー&ホテルビュッフェ)
10月3日(金)、PTA社会見学の案内を配付しました。
今年の企画は以下のとおりです。奮ってのご参加お待ちしています。
1 日 時:令和7年12月13日(土) 9:30~14:00頃
2 内 容:大阪ダックツアー(水陸両用バスによる大阪観光)
ホテルビュッフェ(ホテル京阪 天満橋駅前)
3 募集人数:30名
4 参加費(自己負担金):3,000円〔3,000円を超える費用はPTA会計から支出します〕
※その他、詳細は案内をご覧ください。⇒ こちら
一般社団法人全国高等学校PTA連合会「賠償責任保証制度」への加入について 2025.7.7
保護者へのお知らせ ⇒ こちら 賠償責任補償制度のご案内 ⇒ こちら
令和6年5月25日(土)PTA総会報告
桜宮高校オリジナルタオル(2023年度バージョン)の販売
売り上げは、全て生徒会に寄付をさせていただき、生徒たちのクラブ活動補助や桜高祭の運営費用の一部など生徒や学校のために有効活用させていただきます。
7月19日(水)PTA実行委員会報告
7月19日(水)に開催いたしましたPTA実行委員会の報告です。
桜高祭
今年の桜高祭は、制限なしの観覧ができそうです。乞うご期待ください。
SAKURAフェスティバル2023
今年もやりますPTAバザー!!出品できるものがありましたら、よろしくお願いいたします。
各委員会からの報告
人権より・・・人権教育学習会
進路より・・・大学見学会
6月7日(水)PTA実行委員会報告
6月27日(火)令和5年度「大学見学会」
PTA進路委員会活動として、保護者を対象とした大学見学会を実施いたしました。
阪南大学では、桜高卒業生から直接話を聞かせてもらい、学生生活の様子をイメージすることができました。また、安くて美味しい学生食堂も利用させていただき大変満足しました。施設がとても奇麗でした。
大阪体育大学では、6つの体育館や競技ごとに芝生の質が違う陸上競技場やサッカー場、ラグビー場にも入らせていただき、その感触を味わわせていただきました。
人権教育学習会
SNSを サバイヴしよう!~ヤサシイハナをサカセマショウ~
NPO法人 RememberHANA 代表理事 木村 響子様を講師にお招きして、人権教育学習会を実施しました。
SNSのこわさ(炎上、詐欺、デマ、個人情報、侮辱罪、犯罪、誹謗中傷、グルーミング、性被害、SNSいじめ、闇バイト、リベンジポルノなど)や人を傷つけることのおそろしさを、とてもわかりやすく伝えてくださいました。そして何より、生徒たちに考える時間を与え、その回答をすくい上げ讃えてくださいました。
「なぜ、良くないことだとわかっているのに悪ふざけや誹謗中傷をネットにあげるのか?」幸せじゃないから?何かに一生懸命になるとそんなことをやる必要はない。
自由な雰囲気で生徒たちをリラックスさせながらも、深く滋味にあふれる言葉をいただきました。
言葉を豊かにし、ひどいことばのスパイラルから逃れるためにも、人を傷つける言葉を使わない表現力を私たちは身につけなければなりません。
生徒たちの拍手がHANAさんにも届いたことでしょう。本日の講演、ありがとうございました。