学校生活その他

英語スピーチコンテスト大阪大会出場 

7月13日(土)に開催された、第41回全国商業高等学校英語スピーチコンテストの大阪大会スピーチの部に、鶴見商業から2年生1名、1年生1名が出場しました。 遠藤さんは「We Are Connected(人と人のつながり)」で、素晴らしいスピーチを発表し見事2位を受賞しました。また、初めての出場の原田さ...

教職員を対象にした救急救命講習会を行いました。

大阪市鶴見消防署の方々に本校へお越しいただき、教職員を対象にした救急救命講習会を行いました。 消防署の方々に、応急手当の基礎知識、心肺蘇生の手順やAED使用の手順などを教えていただきました。もしもの時は突然やってきます。当事者となった時に、冷静に落ち着いて行動できるよう、定期的に講習会を実施していま...

生徒保健委員会

生徒保健委員 歯科校医さんよりアドバイスをもらいました! 令和6年2月27日(火) 生徒保健委員代表3名が歯科校医斎藤先生のサイトウ歯科さんへ伺い、歯の健康ポスターを受け取っていただき、本校の学校保健統計結果の報告を行いました。むし歯の未処置が多いという現状に対して、斎藤先生より「間食・清涼飲料水摂...

クロスカントリー大会

本日 鶴見緑地公園周回コースを使用してのクロスカントリー大会を実施しました。 昨年は雨天のためウォーキング大会となったため、2年生も初めてのクロスカントリー大会です。 周回コースを男子は3周、女子2周で実施しました。先日までの寒さも少し和らぎ絶好の大会日和となりました。 3学期の体育の時間に取り組ん...

第1学年百人一首大会

第1学年百人一首大会 2月7日(水)6限目、LHRの時間に第1学年全体で百人一首大会を行いました。 クラス対抗戦で生徒たちは大盛り上がり!普段あまり関わることの少ない他クラスの生徒とも仲良く交流していました。大会はずっと盛り上がっていたのですが、中でも「ちはやぶる」の札がよまれた時には全員が札を取ろ...

2学期終業式

2学期終業式を行いました。 式では校長先生より2学期の振り返りをしていただきました。 文化祭での生徒みんなの素敵な笑顔に感動しました。 また、3学期に向けての準備をしっかりと行い、何事にも主体的に取り組めるようにしておきましょうとのお言葉を頂きました。 式終了後には後期生徒会役員の認証式が行われま...

文化祭2日目 視聴覚行事

本日は文化祭2日目  本校体育館での視聴覚行事を行いました。 東京サロンシンフォニーオーケストラ キャラバン隊 によるクラシックコンサートを鑑賞しました。 コンサート内では楽器の演奏体験や指揮者体験などをまじえたプログラムが展開されました。 明日は文化祭最終日、寝屋川市民会館での舞台発表で...

文化祭 part7

美術部の展示は、free drawingというテーマで可愛い作品から渋い作品など幅広い作品が色とりどり飾られていました。

文化祭 part6

地域連携プロジェクトによる大人気の「つるりっぷパン」の販売がありました。鶴見区のイベントでも大人気のつるりっぷパン、今回は、スイートポテト味、チョコ味、カスタード味、キャラメル味の4種類あり、つるりっぷの顔で判別できました。大人気すぎてあっという間に完売しました!

文化祭 part5

華道部は、夢〜Flowers of hopes 2023〜というテーマで作品が飾られていました。作品の中には、鶴商産のみかんやザクロを使った作品もありました!

文化祭 part4

本日10時30分から体育館では、有志企画が行われバンド演奏や歌、ダンスが披露されました。 鑑賞する生徒たちは、一生懸命演奏やダンスをしている友達を手作りの団扇等を振って応援していました!

文化祭 part3

今年の正門の装飾は、第61回の文化祭のテーマである、煌星(きらぼし)〜光輝く鶴商生〜をイメージして生徒会が作ってくれました!

文化祭 part2

10時よりクラスやクラブの展示や模擬店がスタートしました! ハンドメイド部は、自分たちが作った作品を展示していたり、アクセサリーを作ることができる体験ブースが設けられていたりで盛り上がっていました!

第61回 文化祭 スタート!

第61回文化祭がスタートしました! はじめに体育館で生徒会からのオープニングです。 工夫された鶴商クイズにクラス対抗で戦ってます! 正解すると「イェーイ」と大盛り上がりです!

文化祭準備

10月に開催される文化祭に向けて準備が始まりました。 今年の文化祭は、初日に校内展示と模擬店、二日目に東京サロンシンフォニーオーケストラ キャラバン隊をお招きしてクラシックコンサートを鑑賞します。最終日は、毎年恒例の寝屋川市民会館の舞台で3年生のクラスとクラブが発表します。今年は盛りだくさんです。 ...

9月10日 全商英検受験の皆さんへ

9月10日実施の全商英検受験の皆さんへ 教室掲示の案内(下図参照)を確認の上、時間に遅れなように登校してください。

令和5年8月20日(日)  こんにちは。地域連携プロジェクトです。  「第8回全国高校生SBP交流フェア」2日目です。  昨日は夜遅くまでの販売実践でしたが、6人とも朝ごはんもしっかり食べて元気です。 午前中は、高校生の交流研修会で、アドビ株式会社の西山様から、広告デザインに関する技術をご指導いただ...

令和5年8月19日(土)  こんにちは。地域連携プロジェクトです。 私たち3年生4名、1年生2名は現在、三重県伊勢市の皇學館大学にて「第8回全国高校生SBP交流フェア」に参加しております。 ここでは、北は青森から南は沖縄までの28団体が、地域の課題を解決するために、ビジネス手法等を使って実践に...

地域連携プロジェクト 活動報告

こんにちは。地域連携プロジェクトです。今日は、商品開発実践で、鶴見区にある「大阪・TSURUMIこどもホスピス」と旭区にある「ナガイコーヒーコーポレーション」様に訪問してきました。私たちの商品開発と販売実習で鶴見区がもっともっと元気になれば嬉しいです!この夏、三重県での販売実習から販売する「先輩の淹...

第1回目 鶴商体験会実施しました!

令和5年7月28日(金) 令和5年度、1回目の鶴商体験会を実施しました。 大変暑い中での開催となりましたがたくさんの中学生、中学生の保護者の方、中学校の先生にお見えいただき、ありがとうございました☀! 今年の鶴商体験会は、在校生生徒がたくさん活躍してくれる予定になっています。今日は、自己実現選択「ビ...

体育祭に向けて団練習が始まりました!

中間考査が終わり、6月7日の体育祭に向けて団練習が始まりました。 本番まであと10日を切り、どの団も団旗作成、応援練習に気合が入っています!

中間テストが終わりました!

今日で中間テストがおわりました。5日間、生徒のみなさんお疲れ様でした! 令和5年度はじめのテストでしたので、1年生にとってみれば高校生になって初めてのテストですね。2年生にとっては2年生になって初めての、3年生にとtt...(省略)。これまでの学習の成果が発揮されましたか?今日はとりあえずホッとし...

教員対象 救急救命講習会

令和5年5月22日(月) 教員対象 救急救命講習会を行いました。鶴見消防署の方々にお越しいただき、心臓マッサージや人工呼吸をはじめとする様々な緊急時の対応についてレクチャーを受けました! 心臓マッサージ,AEDの使い方に関する実技練習の際には気が付いたら119番通報の訓練も始まっていて、とても充実し...

さくら

本校正門付近に植えられている、桜の花が咲き、もう少しで満開を迎える状況となってきています。 入学式のころに、どうなっているのかな? 新入生を桜の花でお迎えできればと思うところです。

令和5年3月8日(水) 2月末の学年末考査を終え、3/15の終業式までの間、生徒らはしばしの休みとなります(まだ春休みではありません)。 1年生の希望者を対象に「日商簿記検定(CBT試験)対策講座」を行いました。日商簿記検定3級は、『簿記』の集大成とでも言いましょうか、1年間の学習成果がまるっと試さ...

令和5年1月25日(水) 「総合的な探究の時間」で、企業見学会に2年生全員で行ってきました! 学校の近くの企業様へは歩いて向かったり、電車で向かったり、学校から離れた企業様へはバスで向かったりと、全部で14の見学先に分かれての実施でした。 世の中にはたくさんの企業が、たくさんの職種が存在します。1つ...

皆さんこんにちは生徒会です!🌟

ちょっと前の話になりますが...   生徒会メンバーで冬休み中に校内清掃を行いました!   びっくりしたことに1箇所ごとにすごいゴミが多くて、正直めっちゃ大変でした... グラウンドにはお弁当やペットボトル、ビニ傘、缶、マスクなどが落ちており、めちゃくちゃびっくりしました、、駐輪場や愛誠礼にはお菓子...

2年生 小論文指導

12月22日(木)の4限目、第2学年の全クラスで小論文指導第3回を行いました。 第1回・第2回は、「小論文とは何か」「小論文を書くコツ」などについて、動画を見て学習しました。 本日の第3回では、4限目の40分を使い、「『身近な場所にコンビニがあること』についてあなたはどのように考えるか」というテーマ...

避難訓練(火災)を行いました

本日の期末考査終了後に避難訓練を行いました。 訓練では食堂から出火したことを想定して訓練が行われました。各教室からの避難経路を確認しながら運動場に避難しました。 避難した後、消防署の方から、災害時の対応・消火器の使い方などについてのお話を頂きました。 その後、各クラスの代表生徒1名が水消火器を使用...

いよいよ明日から2学期末考査が始まります。期末考査は科目数も多く、出題範囲も広く、、やるべきことが多いですね。 みなさん準備はばっちりですか?日ごろの成果、テストに向けた努力が実るといいですね☺! 試験が近づいてきて、そして課題研究「鶴商ゼミ」での卒業論文提出もあり、なんとなくあわただしい雰囲気のあ...

~体育理論の授業の様子~

2年生は修学旅行中ですが、学校では1・3年生が授業に取り組んでいます。 こちらは体育理論の授業の様子です。 1~3年生の体育の授業(体育理論)で、「自分の姿勢を評価する」というテーマで授業を行いました。姿勢の崩れは、肩こり・腰痛をはじめ、不眠や疲れなどの内面的な不調も引き起こすといわれています。今回...

あいさつ100%の学校を目指して...!

以前にも紹介しましたが、2年生の生徒会役員があいさつ100%を目標に朝のあいさつ運動を頑張ってくれています。雨の日も暑い日もどんな日も朝の8時から正門に立ち、頑張っています👏 毎朝のあいさつ返答率をノートに記録しながら、自分たちのあいさつ運動の実施方法改善を図っているようです。大したもんです。立...

目指せ挨拶率100%‼️✊🏻❤️‍🔥

みなさんこんにちは、生徒会です!最近生徒会ではある取り組みを始めました☺️それは、、、"生徒の皆さんが日頃どのくらい挨拶しているかを視える化(数値化)する"という取り組みです! その取り組みをすることで、現在どのくらいの生徒が進んで挨拶をしているかがわかるのに加え、今後の課題発見にも繋がると考えてい...

授業風景 (1年 生物基礎)

今年度実験室を使っての実習を初めて行いました。 顕微鏡を使っての細胞分裂の様子の観察です。 50年ものの古い顕微鏡を使っての実習で、ピントを合わせるのも一苦労です。 暑い中でしたがしっかり細胞の様子を観察してくれました。

令和4年8月26日(金) 今日から2学期の授業が始まりました。9/2までは午前授業となっています。今日は各学年とも夏休み宿題テストが実施されました。夏休みの宿題はみなさんきちんと忘れずに提出できましたか☺? 1学期より、2年生全体で取り組んでおります商品開発特別プログラム。2学期の内容が今日からスタ...

2学期始業式を行いました。

令和4年8月25日(木) 長かった夏休みも終わり(体感的には一瞬でしたが)、いよいよ今日から2学期の始まりです!やっぱり、生徒のいる学校というのは良いですね。にぎやかで活気があって、「さぁ今日から2学期がんばろか~」という気持ちになりました。 2学期始業式は放送で行いました。生徒らは教室で各自の席に...

グランドがあっという間に...

令和4年8月6日(土) 今日はソフトテニス部が公立高校大会を、ソフトボールが練習試合を行いました。いえ、行う予定でした。。 9時過ぎから降り出した強烈な雨で、グランドはあっという間に湖のように...(・_・)1イニングだけのの練習試合となってしまいました。 せっかく早起きしたのに。。。残念!

学校案内送付に向けた準備作業をしています!

今年度の学校案内・学校ポスターが出来上がりましたので、近隣の中学校にお送りすべく現在、発送準備に取り掛かっております。昨日は2年生の生徒会役員の生徒らが「先生手伝いますよ!」と声をかけてくれましたのでそのお言葉に甘えました! 2人とも大変助かりました!ありがとう(^^) 今年度の学校案内は、例年に...

授業再開!

令和4年7月8日(金) 期末テストが終わり、今日から授業再開です。とは言え、視聴覚行事のため40分の2時間目までですが。2年生は商品開発特別プログラムが本格的にスタートし、グループでの活動がスタートしました!今日は「課題発見ブレスト」と題し、商品アイデアに繋がりそうなお題でブレーンストーミングを行い...

ちょっと早い台風シーズンに突入!?

令和4年7月4日(月) 期末考査2日目です。土日にしっかり勉強した成果は出ましたか(^^)/?1・2年生は3時間テストがありましたね。お疲れ様でした!明日も頑張りましょう! さて、天気予報を見ていると台風が接近しているそうです。大阪へは水曜日の明け方に接近するとかなんとかニュースで言っておられました...

期末考査はじまる

本日7月1日より1学期期末考査がはじまりました。 3年生にとっては進路決定に少なからず影響する大切なテストとなります。週末もしっかりと学習に取り組み、悔いの残らないように頑張りましょう。 また、期末考査中ではありますが、7月3日(日)には全商ビジネス文章検定が行われます。 1年生にとっては初めての検...

明日から期末テストです!

先日(6月28日)、気象庁は「近畿が梅雨明けしたとみられる」と発表されていました。統計開始以来最も早い梅雨明けだそうですよ。これまでの最も早かったのは1978年の7月3日頃だそうです。梅雨も明け、いよいよ夏本番!どおりで暑い🥵テストに向けた勉強を頑張るためにも、熱中症予防に努めることが必要でしょう。...