2023年アーカイブ

1年人権学習

12月21日は、1年人権学習が行われました。本校SSW(スクールソーシャルワーカー)より、SSWの役割と「子どもの権利について(ユニセフ子どもの権利条約)」について詳しく教えていただきました。子どもはおとなから保護や指導をうけるだけの存在ではなく、独立した人格と尊厳を持ち、自己決定しながら成長していくことができる存在であるとしています。生徒のみなさん、真剣な表情でお話を聞いていました。

令和5年度2学期終業式

22日(金)は2学期終業式が行われました。 校長・准校長先生からは、「自分自身で2学期の学校生活や取組について振り返る大切さ」についてお話がありました。 2学期は授業だけでなく文化祭やスポーツ大会といった行事が多くありました。 自分を振り返り、できたことはしっかりと自分を褒め、足りなかったところは3学期に取組んでいけるようにしましょう。 3学期の始業式には元気な顔で登校してくれることを教員一同楽し...

12/12(火) 2年性格検査

期末考査最終日、2年生を対象に「CaPT-Y性格検査」を実施しました。 この検査は3年生対象に実施している「Prep-Y職業興味検査」とともに大阪府職業カウンセリングセンターが作成しているもので、その場ですぐに自分で集計し結果がわかるようになっています。 今回の性格検査では「主導性・親和性・創造性・熟考性・規則性・活動性」の6つの特徴がグラフで示されたものと添付資料を参考に、自分の傾向とその長所や...

租税教室

12月20日は租税教室が行われました。 税理士の先生より、租税のしくみについて詳しく教えていただきました。 様々な税の種類について学んだり、もし税金が存在しない世の中だったら、普段の生活にどういった変化が起こるのか考えたり、身近なようであまり知らない租税のことについて、詳しく学ぶことができました。 租税教室で学んだことを、是非今後の人生にいかしていただきたいと思います。

土曜クラフト講座

土曜クラフト講座4回目から陶芸が始まりました。 手回しろくろを使い、湯呑とお茶碗を制作しています。 今回は玉づくりと呼ばれる技法を学びました。

令和5年度冬季スポーツ大会

11月24日は冬季スポーツ大会が行われました。 実施種目はバドミントンとドッジボールに加え、体育の授業で新しく取り組んでいるソフトラクロスの3種目でした。 どの競技も白熱した試合が繰り広げられ、応援している生徒たちも熱が入っていました。 バドミントンとソフトラクロスは生徒チーム対教員チームもありそちらも大盛りあがりでした。

土曜クラフト講座

本日の土曜クラフト講座では金属造形作品の仕上げにさしかかっています。 真鍮板を折り曲げ、はんだで溶接しペンケースを制作しています。 表面がピカピカになるまで一生懸命ヤスリがけを行います。

令和5年度文化祭

各クラス様々な出し物で文化祭を盛り上げてくれました。 今年度は新型コロナウイルス感染拡大対策の影響で控えていた飲食物の販売が可能になり、ポテトフライやラーメンなどが販売されていました。例年より出し物のバリエーションも増え、来場していただいた保護者の方にもより一層楽しんでもらえたと思います。 またステージでは軽音部のバンド演奏や剣道同好会の形演舞など見ごたえのあるパフォーマンスが多く見られました。 ...

文化祭準備2日目

文化祭2日目の準備は、いよいよ各クラスの出し物の準備に入っていきます。 前日に描いた看板を使用し店舗を組み立てます。 またこの日は準備の後に前夜祭が行われました。 前夜祭ではフリーダンス部のダンス発表や、軽音部主催の「歌ウマ選手権」といった歌唱ライブもあり文化祭を前日から盛り上げてくれました。

文化祭準備1日目

本校の文化祭が10月29日(日)に開催されます。 当日に向けて生徒全員で文化祭準備を行います。 準備1日目は、クラスで出店する店舗の看板作成やテントの設営を行いました。

中間考査3日目終了後、2年スクーリング・3年37人を対象にPrep-Y職業興味検査を行いました。 本校では生徒が自己理解を深めるため、2〜4年次まで各1回ずつ、検査(またはそれに準ずるもの)を実施しています。前回の性格検査に引き続き、今回は自分がどのような職種に興味を持っているかを知ることを目的として行いました。 進路指導主事として企業の人事ご担当者と話して思うことと、本校生徒のみなさんが紆余曲折...

土曜開講科目開始

10月14日より土曜開講科目が開始され、本年度はクラフト講座を行っています。 金属造形、七宝焼き、陶芸の3つのテーマで進みます。

後期生徒会役員選挙

後期生徒会役員選挙が行われました。 立候補した生徒たちから立会演説があり、皆さん自分の言葉でしっかりと抱負や想いを伝えてくれました。

工芸高校創立100周年記念式典

令和5年10月1日(日)に行われた大阪府立工芸高校創立100周年記念式典に、本校の生徒たちも参列しました。 国指定有用文化財である大阪市中央公会堂の大集会室にて式典・記念講演会が行われ、生徒たちにとっても貴重な経験となったことと思います。 当日の式典の様子がYouTubeにて公開されています。 https://youtu.be/dHG3y_5_1pY

防災訓練

9月25日(月)に防災訓練を実施しました。 4限目終了後に火災を想定し、新グラウンドへの避難をしました。 阿倍野消防署の方々にも来校いただき、火災時の避難の仕方や、消火器の使用方法などについて、実演も含めてご講話いただきました。 もしもの事態に遭遇した時は、今回の防災訓練で学んだことを活かせるようにしてほしいです。

修学旅行最終日②

本日はアートの島、直島に行ってきました。天気にも恵まれ、地中美術館を中心に芸術にまみれました。モネたちの作品に加え、安藤忠雄氏設計の建物は斬新で感動しました。 修学旅行すべての行程を終え、思い出をつくり、全員無事に大阪に到着しました。荷物も多いと思いますので、ご自宅まで気をつけて帰りましょう。土日でしっかり疲れをとり、月曜日は元気に登校してください。 お疲れ様でした!

1年生「産業社会と人間」の授業で、放送作家の村瀬健氏をお招きし「豊かな人間関係を築くためのコミュニケーション術」と題して講演を行っていただきました。 すぐに実践できるコミュニケーションのとり方をワークショップを交えて楽しくお話いただきました。 受講した生徒は真面目に楽しんで参加していました。

修学旅行最終日①

おはようございます。 今日は修学旅行最終日です。今からアートの島、直島にフェリーで向かいます。

修学旅行2日目②

高知観光をしてまいりました。 龍河洞(天然記念物・日本三大鍾乳洞の1つ)→坂本龍馬記念館→桂浜→高知城→ひろめ市場と盛りだくさんでした。自然と歴史を肌で感じ感動の連続でしたが、上り下りも多く疲れたと思います。 ホテルに着きましたので、この後はゆっくり温泉に浸かり、明日に備えてください。

修学旅行2日目①

おはようございます! 晴天で修学旅行日和となりました。 本日は高知を満喫してまいります。 行ってきます!

ホテルに到着(1日目)

17時前、全員無事にホテルに到着しました。各部屋で休憩した後、夕食をいただきました。 明日はホエールウォッチングを予定しておりましたが、残念ながら波が高く風の強いことが予想されるため、運行会社から欠航の連絡が入りました。サブプランの高知観光を実施いたします。 このあと、ホテルの温泉で疲れを癒やし、明日に備えて就寝します。

鳴門のうずしお観潮船

鳴門海峡をうずしお観潮船から見学しました。迫力のあるうずしおを間近で見ることができました。 その後歩いた大鳴門橋遊歩道(渦の道)は絶景でした。

修学旅行1日目(出発)

修学旅行1日目、早朝にもかかわらず無事に集合し、出発できました。 2泊3日の旅の始まりです。 行ってきます!

8/25(金)卒業予定者 面接ワークショップ

 8月25日(金)夕刻、4年生・3修制3年生を対象に就職・進学希望者合同で面接ワークショップを実施しました。本校はまだ夏休み期間ですが、17人が参加しました。  はじめにビデオ教材で、あいさつの作法、入室から着席までの流れ、面接のポイントについて学びました。その後、私(進路指導主事)が生徒の前で実演しましたが、大人でもぎこちなさ満載。まずは理解しておくこと、普段から意識して生活することの必要性をあ...

7/19(水)モバイル安全講習

関西消費者協会から講師をお招きし、モバイル安全講習を実施しました。 成人年齢が引き下げられ、18歳から親権者の同意なしに様々な契約が可能になり、若年成人のスマートフォンを使ったSNSトラブルや消費者トラブルが増加しています。 今回は、トラブルに巻き込まれないようにするにはどうすればよいか、またトラブルに巻き込まれてしまった場合にどのように対処すればよいかを様々な事例を交えながら講演をしていただきま...

7/20(木)1年生薬物乱用防止教室

7/20(木)に1年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。 本校の学校薬剤師の先生を講師としてお招きし、違法薬物や危険ドラッグ、カフェインについてお話をしていただきました。 講義の途中ではロールプレイングを行い、違法薬物を断る役を演じることで、色々なパターンでの上手な断り方を学びました。 薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」と学んだことを忘れずに、安全で健康な夏休みを過ごしてくださいね。

7/10(月) 2年スクーリング受講者 性格検査

順延になった期末考査最終日、2年スクーリング受講者を対象にCaPT-Y性格検査を行いました。 定時制高校の教育課程は4年ですが、スクーリング受講者は3年での卒業を目指しており、早くから卒業後の進路を考えて行動することになるため、他の2年生より早い時期に実施しています。 実施後すぐに自分で採点し、長所・短所とともに様々な職業に関連した性格傾向がわかることが、この検査の特徴。自分が短所だと思っていたこ...

7/5(水)卒業予定者 進路ガイダンス(進学)

昨日は進路ガイダンス2日目、進学希望者が対象で9人が参加しました。うち約半数は就職と進学、迷っている様子。どの生徒も、自分の気持ちと向き合いながら、真剣に将来を考えているようです。 ①オープンキャンパス・体験授業に参加する ②まずはエントリーシートを書いてみる ③実技・ポートフォリオ・レポートの準備をする 思考を整理して文章にするには、それなりの時間がかかります。 今年の夏は自分にじっくり時間をか...

7/4(火)卒業予定者 進路ガイダンス(就職)

昨日、中間考査1日目終了後、4年生・3修制3年生の就職希望者を対象に進路ガイダンスを実施しました。今年度は就職を検討している生徒が非常に多く、迷っている生徒も含めて、卒業予定者の7割以上にあたる20人が参加しました。 7月1日に高卒求人の求人票が公開になり、本校にも昨日から続々と届いています。また企業の人事担当者が既に何社か直接持参され、「ぜひ当社をご紹介ください」と熱い思いを聞かせて頂きました。...

インテリア系列2年生インテリア実習

2年生インテリア系列の最初の実習作品として、パイン集成材を使った「スマホ&キースタンド」を製作しました。組み上げた作品に塗装を施して完成させています。

6/23(金)夏季スポーツ大会

6/23(金)にスポーツ大会が開催されました。 天候にも恵まれ、宅配便リレーや綱引きなど全4種目で実施されました。 今年度は学年対抗で行われ、先輩後輩関係なく競い合い白熱した戦いとなりました。 生徒会役員のみなさんが準備してくれていた"箱"もしっかりと使われていました!

夏季スポーツ大会準備

今週23日(金)に実施される夏季スポーツ大会がいよいよ近づいてきました! 本日は生徒会役員が協力して、スポーツ大会で使用する道具を作ってくれました。 作ってくれたこちらの箱は、実施種目の内の一つである宅配便リレーで使用します。 それにしても凄い量です。生徒会役員の皆さんご苦労様でした! スポーツ大会当日も皆で盛り上げていきましょう。

6/20(火)1年生献血セミナー

本日の産業社会と人間の授業では献血セミナーを開催しました。 大阪府赤十字血液センターから講師をお招きし、動画とスライドを使って講演していただきました。 献血の意義や血液の働き、血液製剤についての理解を深め、いのちと健康の大切さを学びました。 講演後には「若い方の献血活動参加について」というテーマでグループワークを行いました。

2年進路講話「生活設計とリスクへの備え」

6月16日(金)、2年生対象に公益財団法人「生命保険文化センター」から講師を招いて「ライフプラン」講座を行いました。 内容は、 1. 生活設計とお金   2. リスクへの備え   3. 公的保障と私的保障 という項目で、生涯に一体どれだけのお金がかかるのか、また入院や事故というリスクに備えて、知っておくべき保障制度などを解説していただきました。 また、ワークシートを使って、今後の生活設計とかかる費...

インテリア科リノベーション

インテリア科では、実習の一環としてリノベーションを行っています。これまで、図書室や食堂のリノベーション、本棚やテーブルの作製を行ってきました。今回は、3年生が図書室で使用する本棚を作製しました。古くなった靴箱を解体し、板材の表面をカンナできれいにして、本棚の一部に使用しています。実習を通して、資源を有効に活用する大切さも学びました。

クラフト科3年生クラフト実習

クラフト科3年生のクラフト実習の授業では1年間を通じて「鍛金」と「ステンドグラス」の二作品を制作し、それぞれの技法を学びます。 今回は「鍛金」の授業について少しお見せします。 鍛金(たんきん)とは伝統的な金工技法のひとつで、金属の板を当て金と呼ばれる道具を使い、金槌や木槌で叩いて形を形成する技法です。 クラフト実習では主に銅板を用いて作品を制作していきます。 カンカンカンと金槌で金属を叩く音はクラ...

2年生工業技術基礎(クラフト系列)

2年生クラフト系列の工業技術基礎Ⅱの授業では七宝技法を学んでいます。 胎(タイ)と呼ばれる金属板の上にガラス質の釉薬を乗せて様々な作品を制作します。 約800℃まで熱した窯で焼くことで釉薬が溶け、表面がツヤツヤと輝きとても美しい作品に仕上がります。 どのような作品ができあがるのか今から楽しみです。

中間考査2日目終了後、前日に引き続き、4年生・3修制3年生を対象に進路ガイダンスを実施しました。 この日は進学・就職それぞれの今後の流れを説明しました。 毎年この時期は、既に希望を決めている生徒もいるものの、進学・就職という大きな方向性が定まっていない生徒が半数いる状況。そこで今年度は、前日の先輩講座もこの日の説明も、全ての卒業予定者に進学、就職の双方について考える機会となるように変更して実施する...

卒業予定者 進路ガイダンス(1日目) 中間考査1日目終了後、4年生・3修制3年生を対象に進路ガイダンスを実施しました。 1日目は卒業生を招いての「先輩講座」。 おひとりはインテリア科卒で設計職2年目、もうおひとりはデザイン科卒で美術大学キャラクターデザインコース在籍2年目、それぞれの進路へ進んで1年を過ごしたおふたりに、お話を伺いました。 「はっきり言って仕事はしんどいです」「毎朝ちゃんと起きる...

前期生徒会役員認証式

5月12(金)に前期生徒会役員認証式が行われ、校長・准校長先生から前期生徒会役員に選ばれた生徒へ認証状が手渡されました。 前期生徒会役員の皆さんおめでとうございます。 これからスポーツ大会や文化祭など、行事を通して学校を盛り上げていってくれることを楽しみにしています。

1年生向け自転車安全講習

5月2日(火)、1年生向けに自転車安全講習を行いました。 今回は阿倍野警察交通課の方と保険会社の方に講師としてお越しいただきました。 自転車の交通ルール、映像を交えてのながら運転の危険性についてのお話、 自転車保険の大切さなどについて講話をしていただきました。 1年生の皆さん、しっかりと交通ルールを守って正しく自転車に乗りましょう。 また本校は21時頃からの下校になり、暗く見通しが悪くなります。 ...

前期生徒会役員選挙

4月28日(金)に前期生徒会役員選挙が行われました。 生徒会役員へ立候補した生徒たちから立会演説があり、抱負や立候補への想いを熱く語ってくれました。 立会演説のあと、生徒たちの投票へと移ります。 本校ではお隣の阿倍野区役所から投票箱と記載台をお借りし、実際の選挙さながらに実施しています。

1年生工業技術基礎(クラフト系列)

1年生の工業技術基礎の授業では、3つの班に分かれ1年間を通してローテーションしながら工業3系列(インテリア系列、クラフト系列、デザイン系列)の授業を受けます。 本日のクラフト系列の授業では、糸鋸を使用して金属を切る方法や道具の使い方について学びました。 さまざまな形に対応できるように、直線や曲線、直角や図形を切り取る練習を行っていました。

令和5年度入学式

令和5年4月6日(木)に令和5年度入学式を挙行いたしました。 新入生の皆さんご入学おめでとうございます。 今年度は一年生36名、転入生1名の合計37名の新入生が入学しました。 これから始まる高校生活を充実した有意義なものにしてください。

令和4年度終業式

3月15日(木)は令和4年度終業式でした。 校長・准校長先生からは「どんなことでも良いのでできることからコツコツと続けることが大切であること」「自分が取り組んでいることを人に説明できるよう、普段から意識して物事に取り組んでみましょう」というお話がありました。 きっと皆さんのステップアップにつながっていくと思いますので、ぜひこの休みを使って興味のあることや、やってみたいことを見つけて取り組んでみてく...

教員向け情報研修

本日教員向けの情報研修がありました。 今年度導入された生徒1人1台端末(Chromebook)の活用方法についての振り返りや、次年度へ向けた課題についてグループディスカッションを行いました。

 3年生の進路講話として「消費者トラブルを防止するために」をテーマに、ロールプレイングも交えて大阪市消費者センターの講師の方々よりご講演をいただきました。  今回の講演では特に、脱毛剤、健康食品、商品一般等の「定期購入」や「マルチ商法」における勧誘の実態と契約の落とし穴等について、詳しい解説がありました。   令和4年度の消費者白書によると、15歳~19歳の消費生活相談の商品・サービス別上位件数に...

2年生の進路講話として公益財団法人 生命保険文化センターの 興津 佳奈枝 先生より「生活設計とリスクへの備え」についてご講義いただきました。 1学期に3年生向けに同じ内容を実施しましたが、「ライフプラン」について、少しでも早く考える機会を持つことが、高校生活の学びの充実につながると考え、この時期に実施しました。 進学・結婚・住居購入・子育て等、今後の自分の人生に、一体どれだけのお金がかかるのか、ま...

3月2日(木) 自転車安全講習

自転車の安全利用促進委員会より講師の方をお招きし、1・3年生向けに自転車安全講習を行いました。 講習では○×ゲームを活用した交通ルールの確認や、安全に乗れる自転車の定義、そして自転車メンテナンスの大切さを学ぶことができました。 また自転車に貼られているBAAマークやTSマークの意味なども知ることができ有意義な講習となりました。 自転車事故は全世代の中で中高生が多く、大阪府の高校生自転車事故の原因は...

第70回(令和4年度)卒業式を挙行しました。

第70回(令和4年度)卒業式を挙行しました。 4年生20名、3年修了課程5名の計25名に卒業証書が授与されました。 今年度は3年ぶりとなる在校生も参加しての卒業式となり、盛大に卒業生を見送ることができました。 卒業生のみなさんの進む道が輝きに満ちるよう、教職員全員で願っています。 卒業生のみなさん、保護者のみなさん、本当にご卒業おめでとうございます。

今回はKDDIから講師を招き「スマホde防災リテラシー」というテーマで講義を行っていただきました。 専用アプリを使用して災害情報を集め、安全な避難経路や避難所、救助に向かう場所を地図上で特定すします。 また、自助と共助の大切さや、災害時に必要な知識、情報について気づきを得ることができ、普段使うスマートフォンで、より良く使用し自身の安全について学ぶことができました。

2/10(金) 卒業予定者 進路講話「新生活にむけて」

先週末、卒業予定者を対象に、進路講話「新生活にむけて」を実施しました。 本校は定時制で夕方からの授業であるため、卒業生にとっては4月から始まる「早起きする生活」が一つのハードルとなります。また少人数でゆったりと学んできた環境からも大きく変化するため、卒業後の早期離職・休学の未然防止は大きな課題です。 そこで、卒業予定者が新生活にむけて意識を高めるとともに、進路先で困ったり悩んだりしたときに、他者と...

土曜開講講座

本年度より土曜開講講座(R4インテリア講座)を実施しています。 本日の課題はカトラリー制作でした。

研究授業<保健体育(保健)>

1月20日(金)3限(19:20~20:05)に研究授業を1年1組で実施しました。授業内容は「現代社会と健康について」です。  喫煙・飲酒と健康について理解した後、Chromebookを用いての作成や手描きで『喫煙・飲酒啓発のチラシ作成』に取り組み、制作後は生徒相互に鑑賞しコメントを記入しました。

1月17日(火)防災訓練

地震発生を想定した防災訓練を行いました。 それぞれの教室や実習室から避難経路を通って避難場所である体育館に速やかに移動しました。集合した後は、Jアラートについての講話も行われました。

3学期始業式

1月10日(火)に3学期始業式を行いました。 生徒の皆さんは元気に登校してくれていました。 校長・准校長先生からは「3学期が終わるころには、今の自分よりもより良い自分になれるように、できることからコツコツと取り組ん行きましょう」とお話がありました。 そして4年生、3卒生の皆さんの登校日数は卒業まであと約1か月を切りました。 やり残すことがないように1日1日過ごしていきましょう。