学校ブログ

学校行事全般の記事を載せていきます。

 8月25日(月)に夏季休業後全校集会を行いました。長い夏休みが明けて、みんな元気に登校してくれました。  学校生活が再開するにあたり、准校長先生は「みんなにして欲しいこと」という内容でお話をされまた。一つには、いろんなことを知ろうとすること。それは教養を広げることにつながるものであるというお話でした。さらには、今何ができるかを考えて行動すること。それは3年後5年後の自分のために小さいことでもいい...

生活安全に関する特別授業を実施しました

7月18日(金)、公益財団法人 関西消費者協会から 消費生活コンサルタントの江村香さん を講師にお迎えし、生活安全に関する特別授業を行いました。 江村さんの講話では、若い世代に多い消費者トラブルの事例や、その対処法についてわかりやすく説明していただきました。特に、 インターネット上の契約トラブル SNSの正しい使い方 賢い消費行動の大切さ など、身近なテーマを中心にお話しいただきま...

令和7年度 夏季休業前全校集会を実施しました

 7月18日(金)に夏季休業前の全校集会を実施しました。本校は前後期の二学期制なので、学期の途中で夏休みを迎えます。  校長先生からは、『一区切り』と考えて、これまでの学校生活を振り返って欲しい。そして、夏休み明けの学校生活をより充実させて欲しい。というようなお話がありました。また、夏休み中を無事に過ごして、元気に登校してきて欲しいということもおっしゃっていました。先生たちも同じ想いで、みんなが...

ほけんだより令和7年7月号を掲載しました。

ほけんだよりR7.7(HP用).pdf

学校歯科医による歯科指導を実施しました

7月10日(水)放課後、今年度の健康診断で歯科に所見があった生徒を対象に、学校歯科医による歯科指導を実施しました。 今回は「歯肉炎」についての講義のあと、染め出し液を使って実際に自分の歯の汚れを確認しながら、正しいブラッシング方法を学びました。 学校歯科医からは、個別に歯や歯ぐきの状態に合わせたアドバイスもいただき、生徒たちは熱心に耳を傾けていました。 参加した生徒からは、「自分の健康のために、ど...

ほけんだより6月号を掲載しました

ほけんだよりR7.6(HP用).pdf

教員対象AED講習会を実施しました

 6月12日(木)、応急手当普及員の資格を有する本校教諭が講師を務め、「胸骨圧迫」「AED」「運搬法」について講習を行いました。  実技では、教職員がグループに分かれ、胸骨圧迫を緩める際に胸が元の高さに戻ること、AEDパッド装着中も圧迫を中断しないこと、交代を円滑に行うことを目標に取り組みました。毛布を使った「運搬法」も行い、緊急時、安全な場所へ無事に運べるよう練習しました。 教職員一人ひとりが万...

外国籍生徒の進路指導に関する教職員研修

 6月17日(火)に大阪府立大阪わかば高等学校にて、多文化・日本語チームの先生方に外国籍生徒の進路指導に関する教職員研修をしていただきました。  研修では、外国籍生徒に対する授業を見学したり、実践されている進路支援についてご説明いただいたりしました。  今回の研修を活かし、今後もチーム学校として教職員同士で連携しながら、外国籍生徒の進路実現支援していきます。

令和7年度 スポーツ行事を実施しました

 5月23日(金)に生徒会主催のスポーツ行事を行いました。バドミントンと卓球を個人エントリーの勝ち抜き戦で行いました。  個人戦の後は、学年対抗でドッヂボールを行いました。どの競技も白熱した試合が繰り広げられて、とても盛り上がりました。  個人戦の1位から3位の入賞者とドッヂボール優勝の第3学年に表彰状が授授与されました。

ほけんだより令和7年5月号を掲載しました。

ほけんだよりR7年5月号

カレンダー

2025年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31