令和7年度 入学式および着任式・前期始業式

〈入学式〉

 令和7年4月8日(火)明都館にて入学式を行いました。

 准校長先生は式辞のなかで「高校卒業という大きな目標とともに知識・技術を習得し、さらには資格取得を目指してスキルの向上を手に入れて欲しい。」と話されていました。

 目標や夢を持ち、必ずそれを手に入れるという強い信念を持って、授業や学校行事を大切にして高校生活を送ってください。

 ご入学おめでとうございます。

〈着任式〉

 梅田准校長をはじめ本年度より着任された教職員の方々の紹介を行い、代表教員に生徒への挨拶をしていただきました。

〈前期始業式〉

 都島第二工業高校が昨年度末で閉校となり、都島工業高校(定時制の課程)で学ぶ総合学科の1年生から4年生のおよそ50名の生徒たちの新年度のスタートとしての始業式を行いました。准校長先生からは、3つのお話がありました。1つ目は都二工時代の校訓『真摯・明朗・勤勉』を大切にして欲しいこと。2つ目は授業や学校行事、登下校に至る学校生活すべてを大切にして欲しいこと。

 そして3つ目は「心が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる。」という言葉から『継続は力なり』を実践して欲しいことでした。その言葉は、アメリカ合衆国の哲学者で心理学者でもあるウィリアム・ジェームズが残した言葉だそうです。

 式後の各種表彰では、第二種電気工事士の合格者2名の紹介がありました。二人には准校長先生から合格証書が手渡されました。