
7月17日(木)、学校歯科医の方をお招きし、1年生を対象とした歯科健康講座を実施しています。 講座では、「スポーツ選手とむし歯の関係」といったことが取り上げられ、生徒たちも興味津々でした。 近年、子どものむし歯は減る傾向にあるようですが、 生徒たちは今一度、歯磨きに対する意識を高め、新学期を健康な歯で迎えてほしいと思います。
7月17日(木)、学校歯科医の方をお招きし、1年生を対象とした歯科健康講座を実施しています。 講座では、「スポーツ選手とむし歯の関係」といったことが取り上げられ、生徒たちも興味津々でした。 近年、子どものむし歯は減る傾向にあるようですが、 生徒たちは今一度、歯磨きに対する意識を高め、新学期を健康な歯で迎えてほしいと思います。
7月17日(木)の1限目は体育館にてSSWの岡本聡子さんによる講話を聴く授業でした。 『SSW』とは何か。 『SSW』とは何をする人なのか。 木曜日に『つながるーむ』に携わっている女性って誰なのか。 そんなことから講話が始まりました。 ・『SSW』とは『スクールソーシャルワーカー』の略であること。 『スクールソーシャルワーカー』の仕事とは、 ・くらしの中で困ったことがある人の相談にのる。 ・困...
7月16日(水)薬物乱用防止教室を実施いたしました。 本校の学校薬剤師の日髙先生を講師にお招きし、「大麻・覚せい剤などの違法薬物」から 自分自身や家族を守るための講義を受けました。 専門家の方から、お話を聞くことができ、大変勉強になりました。 ロールプレイでは先生方が先輩役となり、生徒と上手な薬物の断りかたを演じてくれました。