後期始業式を実施しました

 10月6日(月)に後期始業式を浪速修工会館(旧図書館)で行いました。

 准校長先生の講話では、後期の始まりを新たな動機づけにしてほしいと述べられていました。「前期では、うまくいったことも、思うようにならなかったことも、その積み重ねがみなさんの貴重な経験になっている。今の自分を信じて、さらに一歩踏み出してください」とおっしゃっていました。また、立ち止まるようなことがあるときは、力になってくれる仲間や先生に話してみてくださいとの言葉かけもありました。

 続いて、生徒指導部長の講話では、自ら作成したプレゼンテーションの画像を交えて、「学校で学ぶ意義」を知識と集団生活の側面からお話されました。『コップ一杯の水を見たときに、算数を学んでいれば、その水が200ミリリットルであると数字で知ることができる。理科を学んでいれば・・・』と続く投稿動画から引用されたようで、誰もがなるほどと思える内容でした。

 式の終了後は、交通安全に関する特別授業を実施しました。

 都島警察署 交通課の警察官の方に来校していただき、「自転車の安全利用講習」を行っていただきました。来年4月から自転車でも違反切符が切られて罰金が科せられてしまうということで、具体的な事例を交えてお話してくださいました。自転車は便利で簡単な乗り物ですが、ルールを正しく理解して利用しなければならないことを学びました。生徒たちだけでなく、先生たちも違反者にならないために気をつけないといけない、と感じた特別授業でした。

カレンダー

2025年10月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31