各学科(系列)

本校総合学科電気系列2年生の2名の生徒が10月17日に一般社団法人大阪電業協会主催第52回電気工事士技能競技大会に出場しました。本校以外はすべて全日制でしたが、昨年度に引き続き、本校が優秀賞(第1位)をいただくことができました。本校の生徒も一生懸命練習に取り組み、よく頑張りました。その努力が素晴らしい結果につながりました。優秀賞おめでとうございます。

ペーパー模型による耐荷実験ワークを行いました。

9/2(月)3・4限 建築構造の授業にて、ペーパー模型による耐荷実験ワークを行いました。傘の骨組みから着想を得た、パラソルユニットのオリジナル模型を作成し、何冊の本(重り)に耐えられるか検証しました。各自、これまで学習してきた構造補強の知識を活用し、テープや、ホッチキス、廃材の紙などを補強材に見立て、強度を検証することで、建築構造について理解を深めました。

建築系列の実習紹介

5月28日(火)建築技術基礎の実習として、ヨハネス・イッテンが考案した色相環の着色実習をおこないました。印字された図形面にはみ出さず美観よくアクリル絵の具を塗れるようにマスキングテープを使用しました。実際の建築物の塗装工事においてもマスキングは重要であることを先日、他の授業で学んでいるため、その時の学習と関連付けて有意義に取り組めたと思います。

1年生建築系列の体験授業を行いました。

1年生の「産業社会と人間」の授業では、自分の進路を考え系列を選択できるように各系列の授業を体験しています。  5月15日(水)は建築系列の体験授業として「空間を魅せる光と色」をテーマに、補色の原理を体験的に学ぶコマ作りや、PCCPシェル(材料を減らし軽量化しつつ強度を上げることが可能な構造)のランプシェードを作り、生徒一人ひとりが作った色とりどりの光の陰影を観察しました。

(電気科)特別授業

 電気科では、生徒の今後の歩みの参考になるように、卒業生等を招いて特別授業を行いました。  まず就職して頑張っている卒業生に、仕事や社会人としてどのように歩んでいるか、話をしていただきました。  その後、都島工業高等学校全日制の卒業生で現在立命館大学理工学部助教の万野真伸先生に、進学や就職など今までの人生経験から、いろいろなお話しをしていただきました。  聞いていた在校生からは、「講演内容がとても...

4年建築科 実習風景

本日の建築科の実習では鉄筋の組み立てを行いました。 課題は鉄筋施工技能検定3級と同じ内容です。 ハッカーという道具で結束線をとめる技術力もさることながら段取りが非常に重要な作業です。

1年生電気系列の体験実習を行いました。

1年生の「産業社会と人間」の授業では、自分の進路を考える機会となるように各系列の実習を体験しています。 12月21日(木)は2班にわかれて各系列の実習にそれぞれ参加しました。電気系列の実習では、今話題のドローンについて学び、操縦について体験しました。

1年生電気系列の体験実習を行いました。

1年生の「産業社会と人間」の授業では、自分の進路を考える機会となるように各系列の実習を体験しています。 11月9日(木)は2班にわかれて各系列の実習にそれぞれ参加しました。電気系列の実習では、電気工事の配線作業について体験しました。

本校電気科3年生の2名の生徒が10月26日に一般社団法人大阪電業協会主催第51回電気工事士技能競技大会に出場しました。本校以外はすべて全日制でしたが、本校が優秀賞(第1位)をいただくことができました。本校の生徒も一生懸命練習に取り組み、よく頑張りました。その努力が素晴らしい結果につながりました。優秀賞おめでとうございます。

(建築科)実習風景

本日の建築科の実習では継ぎ手の制作を行いました。 墨付け(木材へのしたがき)を行い、のこぎり・のみ・げんのうを使って形をだします。 本日の継ぎ手は腰掛けか鎌継ぎ(こしかけかまつぎ)です。

(機械系列)2年 機械実習 授業風景

本日の機械実習(機械系列)ではアルミニウムの鋳造を行いました。 砂で型をとり、空洞部分に約700℃に熱したアルミニウムを流し込みます。 冷却後、砂から取り出したものが鋳物です。 このあと、研磨等をおこなうことで製品になります。 生徒たちはこの実習全体をとおして金属の特性や鋳造の過程を学びます。

1年生機械系列の体験実習を行いました。

1年生の「産業社会と人間」の授業では、自分の進路を考える機会となるように各系列の実習を体験しています。 10月26日(木)の授業は、2班にわかれて各系列の実習にそれぞれ参加しました。 機械系列の実習では、製図の基礎として文字の練習や初歩的な三面図を作図しました。

1年生建築系列の体験実習を行いました。

1年生の「産業社会と人間」の授業では、自分の進路を考える機会となるように各系列の実習を体験しています。 10月19日(木)は2班にわかれて各系列の実習にそれぞれ参加しました。建築系列の実習では、木造住宅を作るために必要な木材加工を体験しました。

(建築系列)工高生の建築デザイン展 in KYOTO

8月26日(土)に京都のイオンモールKYOTO 4階Kotoホールにて開催された 生徒作品展に本校生徒作品を出品しました。

(建築系列)建築技術基礎 授業

建築系列2年次の建築技術基礎では模型製作をとおして建築を勉強します。 本年度は建築棟別館の模型を製作します。 自分たちが今いる建物の模型作りをとおして空間のイメージ力を養います。

出前授業を実施していただきました

 5月16日、電気科電力実習の授業において、大阪電業協会から(株)キンコー代表取締役社長の岩本浩様を講師として派遣していただき、「電気工事について一緒に学ぼう」と題して、出前授業を行っていただきました。電気工事や施工管理の仕事について、そしてキャリアアップなどについてご講演いただきました。  生徒たちは、「ためになる話を聞けてよかったです。」「最後の話がとても印象に残ります。履歴書の書き方や、面接...

(電気科)先輩講座

 電気科では、生徒の今後の進路決定に参考にするために、卒業生を招いて先輩講座を行いました。  大学へ進学した卒業生に進学について、就職した先輩に仕事について、話をしていただきました。聞いていた在校生からは、「先輩方の話がとても分かりやすくて、興味が持てた。就職も視野に入れて資格勉強に取り組んでいこうと思う。」「大学や就職で迷っているがどちらの話も実際に自分が行ったことで話してくれていたので興味がも...

第50回電気工事士技能競技大会に出場しました。

 10月27日になんばのエディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館)で(一社)大阪電業協会主催の第50回電気工事士技能競技大会が行われ、電気・情報部の2名(電気科2年生)が出場しました。出場した2名の生徒はよく頑張って、毎日練習していました。本校以外はすべて全日制高校の参加でしたが、本校は技能賞という結果をいただきました。優秀賞、優良賞に続く入賞でした。