4年生

 本校は定時制高校ですので、日中にアルバイトをしてから登校する生徒も少なくありません。  高校や大学等を卒業した後、本格的に社会へ進出する時に備えて、労働条件と社会保険に関する知識は必要不可欠です。  今年度も、大阪府社会保険労務士会の先生方を講師に招き、学年ごとにテーマを設定して、労働条件セミナーを実施しました。 1年「労働契約と給与明細」     2年「いろいろな働き方」     3年「社会...

 令和6年3月1日に令和5年度卒業式を挙行しました。  卒業生はひとりひとり晴れやかな顔で卒業式に臨んでいました。  多くの保護者の方々にも参列いただき、皆勤賞や各種表彰など4年間で成長した姿を皆さんに見てもらうことができました。  卒業生答辞では、スポーツ大会や文化祭など仲間たちと過ごしたかけがえのない思い出を振り返り、お世話になった先生方や支えてくださった保護者の方々、そしてともに学んだ卒業生...

 学年末考査実施後、卒業予定者を対象に進路講話「新生活に向けて」を実施しました。  今年度も進学・就職希望生徒の大半が合格・内定を頂き、4月からの進路を決めました。一方、社会では高卒就職者の離職率が高いことが大きな課題となっていますが、本校においても共通する課題です。進路指導課では、学校選択・職業選択のミスマッチを防ぎ、進路先で継続して力を発揮できるようになることを目標に、支援・指導してきました。...

 8月25日(金)夕刻、4年生・3修制3年生を対象に就職・進学希望者合同で面接ワークショップを実施しました。本校はまだ夏休み期間ですが、17人が参加しました。  はじめにビデオ教材で、あいさつの作法、入室から着席までの流れ、面接のポイントについて学びました。その後、私、石山(進路指導主事)が生徒の前で実演しましたが、大人でもぎこちなさ満載。まずは理解しておくこと、普段から意識して生活することの必要...

 中間考査2日目の終了後は前日に引き続き、4年生・3修制3年生を対象に進路ガイダンスを実施しました。  この日は進学・就職それぞれの今後の流れを説明しました。  毎年この時期は、既に希望を決めている生徒もいるものの、進学・就職という大きな方向性が定まっていない生徒が半数いる状況でした。そこで今年度は、前日の先輩講座もこの日の説明も、全ての卒業予定者に進学、就職の双方について考える機会となるように変...

 中間考査1日目終了後に4年生・3修制3年生を対象として進路ガイダンスを実施しました。    1日目は卒業生を招いての「先輩講座」。  おひとりは本校インテリア科の卒業後、設計職に就かれて現在2年目。もうお一方は本校デザイン科を卒業されてから美術大学のキャラクターデザインコースへ進学し、現在2年目です。  それぞれの進路を進んで1年を過ごしたおふたりに、お話を伺いました。    「はっきり言って仕...

第70回卒業式を挙行しました。

 第70回(令和4年度)卒業式を挙行しました。  4年生20名、3年修了課程5名の計25名に卒業証書が授与されました。  今年度は3年ぶりとなる在校生も参加しての卒業式となり、盛大に卒業生を見送ることができました。  卒業生のみなさんの進む道が輝きに満ちるよう、教職員全員で願っています。  卒業生のみなさん、保護者のみなさん、本当にご卒業おめでとうございます。

 先週末、卒業予定者を対象に、進路講話「新生活にむけて」を実施しました。  本校は定時制で夕方からの授業であるため、卒業生にとっては4月から始まる「早起きする生活」が一つのハードルとなります。また少人数でゆったりと学んできた環境からも大きく変化するため、卒業後の早期離職・休学の未然防止は大きな課題です。  そこで、卒業予定者が新生活にむけて意識を高めるとともに、進路先で困ったり悩んだりしたときに、...

12月21日(水) 地歴公民科の校外学習

 12月21日(水)に、1年生公共と4年生政治・経済選択者を中心とした校外学習を行いました。  今回は地域学習の一環として、文の里4丁目周辺で伝統的に行われているイルミネーション「フミナリエ」の見学を実施しました。  文の里に位置する学校に通っていても、「文の里」のことを知る機会は実はあまりありませんでした。  生徒たちにとって地域を知るよい機会、そして美しい夜の街のイルミネーションはよい思い出と...

 先週末、昨日と2日間、卒業予定者を対象に進路説明会を開催しました。  1日目は進学希望者、2日目は就職希望者向けで、のべ29人が参加しました。両日参加の生徒は5人でした。中間考査後の疲れているなかで、熱心に、説明会の話を聞いていました。卒業学年になり、自分と向き合う姿勢が少しずつ真剣になっているように感じ、生徒の表情を見ていると、話す側としても張り合いが出てきました。  説明会で話したことは ①...

カレンダー

2025年1月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31