2024年アーカイブ

「授業前カフェ」プレオープンしました!

居場所づくり事業の一環として、特定非営利活動法人あそーと様のご協力による「授業前カフェ」のプレオープンを行いました。授業前の時間や0時間目と1時間目の間に立ち寄ることのできる空間をめざしています。 生徒のみなさん 次回1月20日(月)も立ち寄ってみてください。

ほけんだより12月号を掲載しました

ほけんだよりR6 .12(HP用).pdf

12月2日(月)本校スクールカウンセラーによる教職員向けの研修を行いました。 ワークを通じて、教職員が自分自身のコミュニケーションスタイルを客観的に捉えなおしました。自身の強みは何か、相手と向き合う上で心掛けたいことは何か、コミュニケーションのコツを学びました。 また、講義の中では世代間ギャップについても触れられました。様々な年代の教職員が集まる本校ですが、各世代の特徴を理解し、総力をあげて学校を...

12月12日(木)1~2限に1年生の「産業社会と人間」において、コネクションズおおさかによる「ライフコネクション」の出前授業を行いました。 生徒からは、「人生何が起きてもなんとでもなる。」「相談できるところはすぐ近くにある。」などの感想があり、しっかり学べていました。

ほけんだより11月号を掲載しました。

ほけんだよりR6 .11(HP用).pdf

令和6年度文化祭

こんにちは! 生徒会です。 11月16日(土)、文化祭を実施しました。 クラス模擬店、保健委員会展示、授業内容展示、軽音楽部発表、教員バンドなど、規模は小さいながらも盛り沢山の内容でした。また、後援会の皆様にもご協力いただき、とても楽しい文化祭でした。

地域清掃活動

こんにちは! 生徒会です。 文化祭終了後に後援会主催の学校周辺の清掃活動を行いました。後援会の方と全校生徒・先生で付近の公園のゴミや落ち葉などをたくさん拾いました。今回の活動を通して、学校周辺の地域を綺麗にすることができ、さらには後援会の皆さまと親睦を深めることも出来たので、とてもよい経験になりました。                                              生徒...

1年生 第3回キャリア教育授業

1年生の「産業社会と人間」では、キャリア教育を中心とした授業を行っています。 11月14日(木)に本校キャリア教育コーディネーターの中谷桂子先生により「将来と自分について考える」の3回目の授業を行いました。 生徒たちはエゴグラムやOKグラムを行い、自身の特徴を他者にリフレーミングしてもらうことで自身のよいところや強みを見出していました。

教職員メンター・メンティー研修1

本年度からメンター教員がOJT研修を実施しています。 教員経験の長い先輩教員(メンター)が後輩教員(メンティー)に業務や実務を指導します。 11月6日のOJTは「生徒指導」に関する実務をロールプレイングでトレーニングしました。 生徒役のメンター、教員役のメンティーともにお疲れさまでした。     

機械系列 課題研究 実習風景

機械系列の課題研究では金属加工で椅子の制作を行います。 写真は寸法に合わせて材料をやすりで削っている様子 & これから制作する椅子の見本です。

1年生 第2回キャリア教育授業

1年生の「産業社会と人間」では、キャリア教育を中心とした授業を行っています。 11月7日(木)に本校キャリア教育コーディネーターの中谷桂子先生により「将来と自分について考える」の2回目の授業を行いました。 生徒たちはワークショップを通じてコミュニケーションスキルを学び、職業への興味を膨らませました。

あいさつ運動

こんにちは! 生徒会です。 「あいさつ運動」を今年も行いました。 あいにくの雨でしたが、「こんにちは!」と声をかけると、登校してきた生徒のみなさんは「こんにちは!」とあいさつを返してくれました。

教員向け画像生成AI研修を実施しました

9月30日におこなった教員向け生成AI研修の2回目として10月29日に教員向け画像生成AI研修を実施しました。 認定NPO法人CLACK 浅野航氏・木村和幹氏を講師として、Adobe Fireflyの使用方法や、実際に授業を行うときの注意点や指導方法などについて、Chromebookを使用し研修しました。

令和6年度文化祭について(お知らせ)

日時:令和6年11月16日(土)16時~18時    入場受付は17時30分までです。    生徒の保護者・家族と本校卒業生を入場可能とさせていただきます。 保護者・家族    生徒を通してお渡しする「招待券」をご持参ください。 今後、文化祭の変更等がございましたら文化祭当日13時までにこのホームページにてご連絡させていただきますので、ご確認くださいますようよろしくお願いいたします。

保健だより令和6年10月号を掲載しました。

ほけんだよりR6 .10(HP用).pdf

本校総合学科電気系列2年生の2名の生徒が10月17日に一般社団法人大阪電業協会主催第52回電気工事士技能競技大会に出場しました。本校以外はすべて全日制でしたが、昨年度に引き続き、本校が優秀賞(第1位)をいただくことができました。本校の生徒も一生懸命練習に取り組み、よく頑張りました。その努力が素晴らしい結果につながりました。優秀賞おめでとうございます。

先輩講座を実施しました

2024年10月17日、「産業社会と人間B」の授業において、先輩講座を実施しました。 今回は、大学や専門学校に進学し、それぞれの分野で活躍している卒業生2名を講師としてお招きしました。 実施後の在校生アンケートでは、「さまざまな話を聞けて勉強になった」「とても有意義だった」などといった意見が寄せられ、大変好評でした。

後期始業式

10月7日(月)に後期終業式を実施しました。 最初に学校長から、「新しいことへ挑戦」についての講話がありました。 前期終業式に引き続き、日々の学校生活の大切さや、そこから得られる学びの尊さについて感じなが ら、新しいことへのチャレンジを続けてくださいとのお言葉がけがありました。 続いて、生徒指導主事から後期に向けた生活指導上の講話がありました。 携帯電話を使用しながら運転する「ながら運転」の法律や...

令和6年度前期卒業証書授与式

10月4日(金)前期卒業証書授与式が執り行われ、 この度、めでたく2名の生徒が卒業証書を授与されました。 校長先生からは、旅立つ2名の卒業生の門出を祝し、 「今を大切に生きるベストな選択」、「将来にわたり持続的な幸福をめざす ウェルビーイングな人生を歩んでほしい」というメッセージを送られました。 ご臨席いただいたご来賓の皆様、保護者の皆様に暖かく見守られながら 晴れ晴れしく、卒業の時を迎えられた2...

教員向け生成AI研修を実施しました

本校では毎年教員向け情報リテラシー研修を実施しています。 今年度は9月30日に教員向け生成AI研修を実施しました。 認定NPO法人CLACK 浅野航氏・小浦友梨氏を講師として、生成AIやChatGPTの使用方法などについて、Chromebookを使用し研修しました。 次回は生成AIを用いた画像作成の研修予定です。

前期終業式を実施しました。

9月30日(月)に前期終業式を実施しました。 最初に学校長から、「学校生活の日々の大切さ」についての講話がありました。 新しいことに挑戦することで得られる達成感や、失敗した時の挫折から得られる学び の尊さについてお話があり、失敗を恐れず日々の学校生活を送ってくださいと お言葉がけがありました。 続いて、生徒指導主事から後期に向けた生活指導上の講話がありました。 前期の振り返りを後期に活かして欲しい...

本日、明都館にて人権講話および視覚障がい者の体験学習を行いました。 講師の方々として、「カラフル大阪」のみなさんにお越しいただきました。 講話をいただいた方は全盲の方でしたが、掃除や洗濯など身の回りのことをご自身でされると聞き、とても驚きました。 質疑応答では、 「視覚障がい者の人権を守るためには何ができるだろうか?」 という質問に対し、 「見えないからできないだろうではなく、ほかの人と同じように...

9月20日に遠足に行きました!

9月20日(金)服部緑地公園へ遠足に行きました。 大阪メトロ御堂筋線「緑地公園駅」前に9:30に集合し、駅構内のスーパーにて各自バーベキューの買い出しをしました。 予算の中で自分が食べたいものを選び、いざ!服部緑地公園へ。 当日は非常に暑く、食材は保冷剤やドライアイスで冷やしながら移動しました。 バーベキュー場へ到着後、火おこしを生徒たちと教員で協力して行い、 約2時間半ゆっくりと食事を楽しみまし...

9月19日(木) AED講習およびアレルギー講習を実施しました。 森ノ宮医療学園専門学校から講師の方が来てくださり、命の大切さや救助の重要性について講義していただき、その後6グループに分かれて胸骨圧迫・AEDの利用方法を学びました。3分間の胸骨圧迫では複数の生徒で協力し合い、圧迫を途切れさせないよう一生懸命に取り組んでいました。 アレルギー講習は、本校の養護教諭が講師を務め、主に「食物アレルギー」...

ペーパー模型による耐荷実験ワークを行いました。

9/2(月)3・4限 建築構造の授業にて、ペーパー模型による耐荷実験ワークを行いました。傘の骨組みから着想を得た、パラソルユニットのオリジナル模型を作成し、何冊の本(重り)に耐えられるか検証しました。各自、これまで学習してきた構造補強の知識を活用し、テープや、ホッチキス、廃材の紙などを補強材に見立て、強度を検証することで、建築構造について理解を深めました。

1年生 第1回キャリア教育授業

1年生の「産業社会と人間」では、キャリア教育を中心とした授業を行っています。 9月4日(水)に本校キャリア教育コーディネーターの中谷桂子先生により「将来と自分について考える」をテーマとして第1回目を行いました。 生徒たちは自己紹介ゲームを通じて自己分析をし自己理解を学びました。

夏季休業後全校集会・メンタルヘルスケア研修を実施しました。

8月26日(月)夏季休業後全体集会を行いました。 夏季休業中はパリオリンピックも開催中で、スポーツを「観る」という形で応援した方も多いのではないでしょうか。 校長先生からはスケートボード男子ストリートで金メダルを獲得された堀米選手の "Now or Never"「今を逃したら二度とない」という言葉とともに、自分の可能性を最後まであきらめない大切さを改めてお伝えいただきました。 みなさんも「今」を大...

7月30日(火) 防犯訓練とAED講習を実施しました。 防犯訓練では、都島警察署から講師をお招きしました。 授業中、刃物を持った不審者が教室に侵入した場合を想定したロールプレイングを行い、教職員で協力して不審者の動きを押さえました。不審者役の出で立ちは、服装や小道具が徹底されており、緊迫感のある実演となりました。 刺股(さすまた)を使用した実技指導も行っていただき、不審者が刃物を持っている場合は無...

7月19日(金)に夏季休業前全校集会を実施しました。 校長先生から 「4月からの学校生活はどうだったか振り返りをしましょう」との言葉かけがありました。 「今年度当初の自分が立てた目標に向かって進めていない場合は、スモールステップで小さな目標に分けて、一つ一つを積み重ねていくことが大切。振り返ってみて、軌道修正することも必要」 「目標を再確認し、夏休み期間中を有意義に過ごし、たくさんの経験をし前進...

7月19日(金)に生活安全に関する特別授業を外部より講師の方をお招きし、実施しました。 主にSNSやメッセージのやり取りの中で起こりえるトラブル事例を紹介していただき、対策を生徒たちが話し合いました。 友人とのメッセージのやり取りの中で、相手に思わぬ誤解を招かないような伝え方や、メッセージを送信する前に「相手にどう思われるだろう?」と一度考えてみるようにしてみましょう。 写真や動画などをSNS...

学校歯科医による歯科指導を実施しました。

7月11日(木)放課後、学校歯科医の先生をお招きし、歯科指導を実施しました。歯垢染色で磨き残しがある部分を可視化し、正しいブラッシング方法や歯と口のケアについて生徒一人ひとりに丁寧なアドバイスをいただきました。また、デンタルフロスや歯間ブラシの効果的な使い方についても実物を用いてご説明いただきました。自分の歯で食べる楽しみを生涯味わい続けるためには、およそ20本の歯が必要だと言われています。本日学...

保健だより令和6年7月号を掲載しました。

ほけんだよりR6 .7(HP用).pdf

保健だより令和6年6月号を掲載しました。

ほけんだよりR6年6月号.pdf

保健だより令和6年5月号を掲載しました。

ほけんだよりR6.5.pdf

建築系列の実習紹介

5月28日(火)建築技術基礎の実習として、ヨハネス・イッテンが考案した色相環の着色実習をおこないました。印字された図形面にはみ出さず美観よくアクリル絵の具を塗れるようにマスキングテープを使用しました。実際の建築物の塗装工事においてもマスキングは重要であることを先日、他の授業で学んでいるため、その時の学習と関連付けて有意義に取り組めたと思います。

理科実験を行いました。

5/23(木)1・2限 化学基礎の授業で、「ナトリウム Na と 銀 Ag」の実験を行いました。 金属ナトリウムは空気中の酸素や水と反応しやすく灯油中での保管が必要な物質ですが、水と激しく反応してイオンに変化する様子を観察しました。また、銀イオンが金属銀に変化する反応を利用して鏡が作られることを確かめました。 実験を通して、理科の学習内容が私たちの生活に深く関係していることを実感してほしいと思いま...

令和6年度スポーツ行事を実施しました。

こんにちは! 生徒会です。 5月24日(金)、令和6年度スポーツ行事を実施しました。 個人戦でバドミントンと卓球、学年対抗でドッジボールを行いました。 後援会から飲み物を差し入れていただき、渇いたのどを潤しながら競技に臨みました。 どの競技もとても盛り上がり、白熱した試合の連続でした。また、みなさんの協力のお陰でケガもなく無事に終了できました。 ドッジボールは第3・4学年合同チームが優勝しました。...

生徒会 ecoプロジェクト

こんにちわ! 生徒会です。 ecoプロジェクトの取り組みとして、使い捨てコンタクトレンズの空ケースの回収を行っています。 この度、「アイシティ」様より、感謝状をいただきました。空ケースの売却代金は全額日本アイバンク協会へ寄付していただけるそうです。 今後もご協力よろしくお願いします!

1年生建築系列の体験授業を行いました。

1年生の「産業社会と人間」の授業では、自分の進路を考え系列を選択できるように各系列の授業を体験しています。  5月15日(水)は建築系列の体験授業として「空間を魅せる光と色」をテーマに、補色の原理を体験的に学ぶコマ作りや、PCCPシェル(材料を減らし軽量化しつつ強度を上げることが可能な構造)のランプシェードを作り、生徒一人ひとりが作った色とりどりの光の陰影を観察しました。

令和6年度生徒定例総会を実施しました。

こんにちは! 生徒会です。 5月14日(火)、令和6年度生徒定例総会を行いました。 昨年度の行事報告、決算報告に続き、今年度の行事計画案、予算案、すべて承認されました。また、総会終了後には来週実施する「スポーツ行事」の説明会を行いました。 今後も何か提案や要望などがあれば、生徒会までお願いします!

調理実習「おにぎり🍙」

令和6年5月10日(金) 家庭科の調理実習で『厚焼き玉子焼き』と『おにぎり』を作り試食しました。みんなで一緒に食べるご飯は楽しく美味しかったようで、あっという間に完食でした。                                

5月2日(木)に防災・避難訓練、命(いじめ)を考える日の講話を実施しました。 今年度は火災を想定した訓練をしました。都島消防署の職員の方から消火器の使用手順を説明していただき、水消火器による消火訓練を教職員、生徒が体験させていただきました。 また、最近の火災発生の原因として「リチウム電池(スマホバッテリーなど)」が多いとお話がありました。当たり前のように使用しているものですが、改めて使用方法に注意...

保健だより令和6年4月号を掲載しました。

ほけんだよりR6 .4.pdf

新入生歓迎会

こんにちは! 生徒会です。 4月10日(水)、新入生歓迎会を実施しました。 学級役員認証式のあと、行事紹介、系列紹介、部活動紹介、クイズなどを行いました。 新入生のみなさんが早く学校生活に慣れて、高校生活を楽しめるよう生徒会は全力で サポートします!

入学式・着任式・始業式

<入学式>  令和6年4月8日(月)明都館にて入学式を行いました。 校長先生から、「学べば学ぶほど何も知らないということがわかるようになる。何も知らないと分かるようになるほどもっと学びたくなる。」という言葉が送られました。これはノーベル物理学賞を受賞したアルベルト・アインシュタインが残した言葉です。 これから困難な場面に直面し、立ち止まりそうになることもあるかもしれません。しかし、今...

後期終業式を実施しました。

3月15日(金)に後期終業式を実施しました。 最初に表彰を行い、精勤や保健委員会活動、外部表彰等の生徒へ表彰状が渡されました。 次に学校長から、「社会は常に動いていて、変化しているので、自分自身をアップグレードし続け、変化に対応していこう。」と、いう講話がありました。 最後に生徒指導主事から、今年度の振り返りと、春季休業中の生活について諸注意があり、式は終了しました。 令和5年度も終わりました。生...

令和5年度後期卒業証書授与式

3月14日(木)後期卒業証書授与式を実施しました。 校長先生から、これから人工知能技術(AI)がさらに進化し、予測困難な時代のなか、「生きる力」が求められているというお話がありました。 皆さんがこれから歩む人生は、様々な出来事があることでしょう。 しかし、この都二工で常に学んで来たように、これからの人生でも常に学ぶ姿勢を忘れないでください。そして、自分の人生を一歩一歩しっかりと歩んで行ってくださ...

ほけんだより3月号を掲載しました。

ほけんだより3月号.pdf

令和5年度卒業生を送る夕べ

こんにちは! 生徒会です。 2月21日(水)、明都館で「卒業生を送る夕べ」を実施しました。 軽音楽部の演奏、学校行事動画、卒業生紹介動画、教員パフォーマンスと続き、最後のメインイベント「卒業生を送る夕べ」では、卒業生が担任から一人一人紹介されたあと、在校生にメッセージを送りました。これまでの高校生活を感慨深く思い返すことができたのではないでしょうか? 卒業式は3月14日(木)です。卒業生の今後の活...

2月8日(木)の「産業社会と人間」において、「遊びの要素を取り入れた楽しい学び」をコンセプトに、アートカードを用いた対話型の鑑賞学習を行いました。授業者から知識を学ぶのではなく、グループ内での対話を通して、自らデザインの面白みに気づき、伝え合い、産業社会と関連するデザインへの興味を深める良い機会となりました。

(電気科)特別授業

 電気科では、生徒の今後の歩みの参考になるように、卒業生等を招いて特別授業を行いました。  まず就職して頑張っている卒業生に、仕事や社会人としてどのように歩んでいるか、話をしていただきました。  その後、都島工業高等学校全日制の卒業生で現在立命館大学理工学部助教の万野真伸先生に、進学や就職など今までの人生経験から、いろいろなお話しをしていただきました。  聞いていた在校生からは、「講演内容がとても...

ほけんだより2月号を掲載しました。

ほけんだより2月号.pdf

4年建築科 実習風景

本日の建築科の実習では鉄筋の組み立てを行いました。 課題は鉄筋施工技能検定3級と同じ内容です。 ハッカーという道具で結束線をとめる技術力もさることながら段取りが非常に重要な作業です。

ほけんだより1月号を掲載しました。

ほけんだより1月号.pdf

薬物乱用防止講座を実施しました。

1月9日(火)全校集会終了後薬物乱用防止講座を行いました。「大阪府中央少年サポートセンター」講師の方から大麻やその他違法薬物の恐ろしさを、実例も加えながら教えていただきました。本日教えていただいた内容を忘れずに、日常生活でも注意して過ごしましょう。

冬季休業後全校集会を行いました。

1月9日(火)に冬季休業後全校集会を行いました。 開式に先立って教頭より、能登半島地震により尊い命をなくされた方々に深い哀悼の意を表し、被災された方々に心からのお見舞いを申し上げ、黙とうを捧げました。 集会は初めに学校長から講話があり、続いて生徒指導主事から諸注意がありました。 その後、生徒会役員認証式を行い終了しました。 生徒のみなさん、新しい年が始まります。色々な事にチャレンジする年にしましょ...

生徒会役員認証式を実施しました。

こんにちは! 生徒会です。 1月9日(火)、全校集会に続いて、生徒会役員認証式を実施しました。 新しい生徒会役員が一人ずつ壇上で校長先生から認証状を頂き、生徒会長が代表して挨拶をしました。 学校生生活をより良くするために、新メンバーで頑張ります!