最新情報・お知らせ

本校コンピュータ研究部が詐欺・闇バイト対策ツールを開発、大阪府警と連携し公開へ

このたび、大阪府立都島工業高等学校のコンピュータ研究部が、大阪府警と協力し、若年層を対象とした「SNS詐欺・闇バイトの仮想体験ツール」を開発いたしました。

本ツールは、LINE形式の画面を用いて、若者が実際に巻き込まれやすい「ロマンス詐欺」や「高額バイトの勧誘」などの手口を仮想的に体験できる内容となっており、SNS上でのトラブルや犯罪被害への注意喚起を目的としています。

ユーザーは実際のやり取りを模した会話に対して選択肢を選びながら進めていくことで、被害者の視点から詐欺の流れを学び、危険に気づく感覚を身につけることができます。

この取り組みは、若年層による自発的な情報モラル教育の一環として高く評価されており、2025年4月25日(金)より、大阪府警の公式ホームページにて一般公開される予定です。

本校では今後も、生徒の創造力と技術力を活かした社会貢献活動を推進してまいります。
ぜひ多くの方々にご利用いただき、SNSを取り巻くリスクへの理解を深める機会としていただければ幸いです。

NHK
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20250424/2000093520.html

ABCテレビ
https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_30928.html

共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c8fe6065b7d56c1a1a3345ea1fe54c4c8345216

今後、朝日新聞、産経新聞、毎日新聞の記事に掲載される予定です。