沿革

明治 40 年 05 月 市立大阪工業学校として JR 大阪駅北側の地に創立し、機械科・建築科を設置 大阪で最も歴史の古い工業高校

大正 09 年 04 月 学校名を大阪市立工業学校に改称し、電気科(現電気電子工学科)を設置

大正 11 年 04 月 土木科(現都市工学科)を設置

大正 15 年 04 月 前年 12 月に学舎を現在の都島区に移転し、学校名を大阪市立都島工業学校に改称

昭和 04 年 06 月 昭和天皇が本校に御臨幸(ご視察)

昭和 18 年 04 月 都島高等工業学校を併設、後に都島工業専門学校を経て現在の大阪市立大学工学部       となる

昭和 23 年 04 月 6・3・3・4 制実施に伴い、大阪市立都島工業高等学校となる

昭和 29 年 04 月 工業化学科(現理数工学科)を設置

昭和 34 年 04 月 機械電気科を設置

平成 19 年 11 月 創立 100 周年記念式典を実施

平成 25 年 03 月 文部科学省スーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定

平成 29 年 11 月 創立 110 周年記念式典を実施

令和 04年 04 月 大阪府移管に伴い「大阪府立都島工業高等学校」と改称

※ 3 万名を越える卒業生は産業界をはじめ学術界、法曹界、芸術界などあらゆる分野で活躍し、社 会の発展に大きく貢献しています。