本校は定時制高校ですので、日中にアルバイトをしてから登校する生徒も少なくありません。 高校や大学等を卒業した後、本格的に社会へ進出する時に備えて、労働条件と社会保険に関する知識は必要不可欠です。 今年度も、大阪府社会保険労務士会の先生方を講師に招き、学年ごとにテーマを設定して、労働条件セミナーを実施しました。 1年「労働契約と給与明細」 2年「いろいろな働き方」 3年「社会...
- トップ
- 進路指導課
進路指導課
2月28日(水)に大阪府社会保険労務士会より講師の先生方を招いて、労働条件についてご講義いただきました。各学年ごとにテーマを設定し、テキストに沿って学びました。 1年:労働契約と給与明細 2年:いろいろな働き方 3年:社会に出るにあたり、知っておきたい大切なこと 以下、生徒の感想です。 「割増賃金に関して知らなかったので、勉強になった」 「次からはちゃんと給与明細など見ます」...
学年末考査実施後、卒業予定者を対象に進路講話「新生活に向けて」を実施しました。 今年度も進学・就職希望生徒の大半が合格・内定を頂き、4月からの進路を決めました。一方、社会では高卒就職者の離職率が高いことが大きな課題となっていますが、本校においても共通する課題です。進路指導課では、学校選択・職業選択のミスマッチを防ぎ、進路先で継続して力を発揮できるようになることを目標に、支援・指導してきました。...
期末考査最終日、2年生を対象に「CaPT-Y性格検査」を実施しました。 この検査は3年生対象に実施している「Prep-Y職業興味検査」とともに大阪府職業カウンセリングセンターが作成しているもので、その場ですぐに自分で集計し結果がわかるようになっています。 今回の性格検査では「主導性・親和性・創造性・熟考性・規則性・活動性」の6つの特徴がグラフで示されたものと添付資料を参考に、自分の傾向とその...
中間考査3日目終了後、2年スクーリング・3年37人を対象にPrep-Y職業興味検査を行いました。 本校では生徒が自己理解を深めるため、2〜4年次まで各1回ずつ、検査(またはそれに準ずるもの)を実施しています。前回の性格検査に引き続き、今回は自分がどのような職種に興味を持っているかを知ることを目的として行いました。 進路指導主事として企業の人事ご担当者と話して思うことと、本校生徒のみなさんが紆...
8月25日(金)夕刻、4年生・3修制3年生を対象に就職・進学希望者合同で面接ワークショップを実施しました。本校はまだ夏休み期間ですが、17人が参加しました。 はじめにビデオ教材で、あいさつの作法、入室から着席までの流れ、面接のポイントについて学びました。その後、私、石山(進路指導主事)が生徒の前で実演しましたが、大人でもぎこちなさ満載。まずは理解しておくこと、普段から意識して生活することの必要...
順延になった期末考査最終日、2年スクーリング受講者を対象にCaPT-Y性格検査を行いました。 定時制高校の教育課程は4年ですが、スクーリング受講者は3年での卒業を目指しており、早くから卒業後の進路を考えて行動することになるため、他の2年生より早い時期に実施しています。 実施後すぐに自分で採点し、長所・短所とともに様々な職業に関連した性格傾向がわかることが、この検査の特徴。自分が短所だと思って...
昨日は進路ガイダンス2日目、進学希望者が対象で9人が参加しました。うち約半数は就職と進学、迷っている様子。どの生徒も、自分の気持ちと向き合いながら、真剣に将来を考えているようです。 ①オープンキャンパス・体験授業に参加する ②まずはエントリーシートを書いてみる ③実技・ポートフォリオ・レポートの準備をする 思考を整理して文章にするには、それなりの時間がかかります。 今年の夏は自分にじっ...
昨日、中間考査1日目終了後、4年生・3修制3年生の就職希望者を対象に進路ガイダンスを実施しました。今年度は就職を検討している生徒が非常に多く、迷っている生徒も含めて、卒業予定者の7割以上にあたる20人が参加しました。 7月1日に高卒求人の求人票が公開になり、本校にも昨日から続々と届いています。また企業の人事担当者が既に何社か直接持参され、「ぜひ当社をご紹介ください」と熱い思いを聞かせて頂き...
6月16日(金)は2年生を対象に、公益財団法人「生命保険文化センター」から講師を招いて「ライフプラン」講座を行いました。 内容は、 1. 生活設計とお金 2. リスクへの備え 3. 公的保障と私的保障 という項目で、生涯に一体どれだけのお金がかかるのか、また入院や事故というリスクに備えて、知っておくべき保障制度などを解説していただきました。 また、ワークシートを使って、今後の生活...
中間考査2日目の終了後は前日に引き続き、4年生・3修制3年生を対象に進路ガイダンスを実施しました。 この日は進学・就職それぞれの今後の流れを説明しました。 毎年この時期は、既に希望を決めている生徒もいるものの、進学・就職という大きな方向性が定まっていない生徒が半数いる状況でした。そこで今年度は、前日の先輩講座もこの日の説明も、全ての卒業予定者に進学、就職の双方について考える機会となるように変...
中間考査1日目終了後に4年生・3修制3年生を対象として進路ガイダンスを実施しました。 1日目は卒業生を招いての「先輩講座」。 おひとりは本校インテリア科の卒業後、設計職に就かれて現在2年目。もうお一方は本校デザイン科を卒業されてから美術大学のキャラクターデザインコースへ進学し、現在2年目です。 それぞれの進路を進んで1年を過ごしたおふたりに、お話を伺いました。 「はっきり言って仕...
3年生の進路講話として「消費者トラブルを防止するために」をテーマに、ロールプレイングも交えて大阪市消費者センターの講師の方々よりご講演をいただきました。 今回の講演では特に、脱毛剤、健康食品、商品一般等の「定期購入」や「マルチ商法」における勧誘の実態と契約の落とし穴等について、詳しい解説がありました。 令和4年度の消費者白書によると、15歳~19歳の消費生活相談の商品・サービス別上位件数に...
2年生の進路講話として公益財団法人 生命保険文化センターの 興津 佳奈枝 先生より「生活設計とリスクへの備え」についてご講義いただきました。 1学期に3年生向けに同じ内容を実施しましたが、「ライフプラン」について、少しでも早く考える機会を持つことが、高校生活の学びの充実につながると考え、この時期に実施しました。 進学・結婚・住居購入・子育て等、今後の自分の人生に、一体どれだけのお金がかかるの...
先週末、卒業予定者を対象に、進路講話「新生活にむけて」を実施しました。 本校は定時制で夕方からの授業であるため、卒業生にとっては4月から始まる「早起きする生活」が一つのハードルとなります。また少人数でゆったりと学んできた環境からも大きく変化するため、卒業後の早期離職・休学の未然防止は大きな課題です。 そこで、卒業予定者が新生活にむけて意識を高めるとともに、進路先で困ったり悩んだりしたときに、...
中間考査1日目終了後に「CaPT-Y性格検査」を行いました。この検査は大阪府職業カウンセリングセンターが作成したもので、毎年2年次に実施しています。10分程の時間で58問の質問に回答後、自分で集計してグラフ化すると、「主導性・親和性・創造性・熟考性・規則性・活動性」の各特長の強さを把握することができる内容になっています。 「当たっている」「思っていたのと違う」と反応は様々でしたが、検査後、性格...
先日の1年「産業社会と人間」の授業は進路講話でした。 先回に引き続きコネクションズおおさかより講師の先生にお越しいただいてのワークショップ「マネーコネクション」。 お金・働くこと・生活・自分の価値観を関連付けながら、将来の生活をシミュレーションしました。 カードゲーム形式で、「働き方・稼ぎ方」「職業」「収入」などのカードを引いて10年後の生活を設定してみると、、、 「アルバイト・時給10...
10月18日(火)と10月21日(金)は、3年・2年(3修制)の生徒を対象に、中間考査終了後の約1時間、「Prep-Y職業興味検査」を実施しました。この検査は大阪府職業カウンセリングセンターが作成したもので、自分がどのような仕事に興味があるかを知ることができ、毎年この時期に実施しています。10分程の時間で40問あまりの質問に答えたら自分で集計し、すぐに結果がわかることが特徴です。 集計結果を「...
中間考査2日目終了後に約1時間、コネクションズおおさかより講師の先生にお越しいただき、進路講話「モバイルコネクション」を開催しました。 日常生活の必需品であるスマートフォンを題材に、製品やサービスが私たちに届くまでに、どういった人たちの働きが関わっているかを考えながら、様々な職種があることをワークショップ形式で学びました。 「今、こんなバイトやってる」「それって、経理の仕事ちゃうん?」 と...
先週末、昨日と2日間、卒業予定者を対象に進路説明会を開催しました。 1日目は進学希望者、2日目は就職希望者向けで、のべ29人が参加しました。両日参加の生徒は5人でした。中間考査後の疲れているなかで、熱心に、説明会の話を聞いていました。卒業学年になり、自分と向き合う姿勢が少しずつ真剣になっているように感じ、生徒の表情を見ていると、話す側としても張り合いが出てきました。 説明会で話したことは ①...